
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い致します。
S-TRAILdig初めはスロープスタイルを彷彿とさせるスタートヒルの設置作業から👷♂️
ドロップインからのビッグジャンプ!
この規模の組み合わせは日本初のセクションだと思います。
完成したら是非チャレンジして下さい👍
S-TRAILは、静岡県静岡市清水区にあるMTB専用フィールドです。地権者のご協 マウンテンバイク専用フィールド
通常通り開く
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い致します。
S-TRAILdig初めはスロープスタイルを彷彿とさせるスタートヒルの設置作業から👷♂️
ドロップインからのビッグジャンプ!
この規模の組み合わせは日本初のセクションだと思います。
完成したら是非チャレンジして下さい👍
2022S-TRAILdig納め
今年もたくさんの人を手を借り造成が進みました。
台風の大雨で崩落したジャンプもアップデートされ成長!
隣に更なるビッグジャンプも造成中😙
完成を待たれよ!
S-TRAIL2022-2023シーズンオープン!
大変遅くなりましが搬送路の補修箇所も固まってきましたので、やっと今シーズンオープンです。
カレンダーも随時更新しますのでご確認下さい。
なお管理者が老犬介護で忙しいので、年末年始はS-TRAILに何度も来てるよ!って常連の方と同伴者のみ受付させて頂きます。
ご不便をおかけしますがS-TRAILの勝手がわかる方と申請をお願い致します。🙇♂️
https://s-trail.lovespo.com/report/?p=1181
毎週末雨だったので重機を入れての作業ができなかったのですが、やっと晴れたので搬送路の補修工事に着手👷♂️
夏の大雨で路面の荒れ、数箇所の崩れ、路面の穴、深い流路、沈砂池などなど やる事が山積・・・
オープンが遅くなっていますか、例年より登りやすく改善していますのでもう暫く待ち下さい🙇♂️
1日雨予報となりましたので今週末はクローズとさせて頂きます。
今週末は大雨予報ですので、搬送路保護の為クローズとさせて頂きます。
ens s-trail 22.3.20 Explore this photo album by atushi fuchino on Flickr!
S-TRAILは明日からの雨予報を受けまして、コース保護と搬送路保護のために、3月19日(土)をクローズさせて頂きます。
ENS前日での練習をお考えいただいていた方には申し訳ございません。何卒ご理解ください。よろしくお願い致します。
【お知らせ】2/19-20の今週末は、天候不良の予報と、搬送路の工事に伴う路面の不良でS-TRAILをクローズとさせていただきます
ただいま、S-TRAILへアクセスする林道の改修工事が行われていますが、この作業状況に加えて先日の積雪の影響もあり、路面のぬかるみが酷い状況です。
雨が降らずとも、しっかり乾くまでは車の乗り入れが困難ですので、クローズとさせていただきます。
搬送路が整えば、これまでよりアクセス性が良くなると思いますので、何卒ご容赦ください。
1月23日に開催されました宇津孝太郎選手ファンイベントの写真です。FullHDサイズに縮小したものを公開します。
以下のリンクには投稿した以外のデータも含めてゼッケンNo毎にフォルダー分けしてあります。こちらは、縮小前のデータで8K相当の解像度になり、1枚当たり35MBと大きいのでご注意ください。尚、リンク先は2月末までの公開とさせて頂きます。
https://shared-assets.adobe.com/link/9f8a0026-deb7-4ed4-4934-8471d4fcbb62
S-TRAILの近くに出来た、新しいアウトドアショップ Outdoorlifekano さん をご紹介します
白いコットン幕の憧れのテントNordiskを中心に、キャンプで使えるキッチンアイテム・焚き火アイテムなど、様々なギアが売られています。
マウンテンバイク好きな方は、アウトドア好きな方も多いと思うので、ぜひライド後に立ち寄ってみてください!
今シーズンは、S-TRAILでもキャンプ&ナイトライドイベントやりたいですね~♫
今年は 2021年 12月5日(日)より、ご来場を受付いたします♫
リンク先ページでご案内する注意事項をよくお読みになって、ご来場ください!
2021-2022シーズンの注意点
1.新型コロナウイルス感染症などの状況を考慮して、駐車場から乗り合せての誘導を行いません。
S-TRAIL ベースエリアまでのオフロード林道を登って来れるSUV車や4WD車でご来場ください。(駐車場からMTBの自走でお越しいただくのはOK)
2.無理な挑戦を行わず、怪我をしないようリスクコントロールできる方のみお越しください
無用な怪我により医療機関への負荷を掛けてはいけませんよね。
3.2021-2022シーズン DIG会員 5,000円/1シーズン (トレイル維持協力金として)こちら、トレイルのメンテ・DIG作業への参加協力を前提としたメンバー募集もしております♫
もちろん、Dig協力は難しいけど、1Day利用ならOKという方も歓迎。下記にご案内をしております。
https://s-trail.lovespo.com/report/?p=1172
2021-2022シーズンのS-TRAILも間もなくオープン!
今年もシーズンDIG会員さんによる作業が進んでいます。明日 11/28もDIG DAYとしてオープンしますので、メンテや試走でご協力いただける方をお待ちしています!
ご連絡はエストレ運営スタッフへご連絡または、走行申請より事前にご一報くださいませ。
https://lovespo.sakura.ne.jp/mail/visitor/
Q:トレーニングは全て国内で行なっているとのことですが、テクニカルで厳しい伊豆の大会コースの対策になるようなトレーニング場所って、国内にあるんでしょうか?
静岡県に『S-TRAIL』っていうDH専門のトレイルパークがあります。そこで練習をしながら、『S-TRAIL』の方にYouTubeに上がっている東京オリンピックのコース動画をお見せして「こんなコースを作って欲しい」とか「こんなセクションがあるから似たようなものを作って欲しい」とお願いをすると、1日とか半日で6セクションぐらい作ってくださって!
https://morecadence.jp/mtb/84945?amp&__twitter_impression=true
先生、オリンピックへゆく。最初で最後の国際大会、今井美穂/MTB女子日本代表・今井美穂インタビュー | More CADENCE - 自転車トラック競技/ロードレース/競輪ニュース 東京2020オリンピック 女子マウンテンバイク(MTB)クロスカントリー(XC)種目、日本代表に選出された今井美穂選手。小学校の教員として現役で勤務する傍ら、日本トップレベルの選手として活躍してきた。 そんな彼女に....
Yuki Kushima - Chasing in the woods A spring day in Japan, FPV drone following Yuki Kushima.Rider : Yuki Kushimahttps://www.instagram.com/yukikushima/Film and Edit : Norihito TazimiFPV drone : ...
雨上がりの今日はコースクローズしてDig!
5/5開催予定のウィップコンテスト用のジャンプを、より安全なステップアップに改修しました!
ステップアップにすれば着地の落差が減り、衝撃が穏やかになりますし、着地面であるバックサイドもより広く長く設計できます。
これならトップライダーは安心して跳べるのはもちろん、中級ライダーもジャンプに挑戦しよう!という気持ちになっていただけるかも⁉︎
これは最高に気持ちいいセクションの予感。スタッフも来週はテストフライトしますよ♫
#トレイルライド #マウンテンバイク #マウンテンバイク好きな人と繋がりたい #ジャンプ #テーブルトップ #ウィップ #ウィップコンテスト
ENS Lites S-TRAIL の試走に来られる方へお知らせです
写真にあるラダードロップの補助バックサイドは、そもそも着地に耐えうる強度は有していません。ここに着地する前提でのジャンプは禁止とさせていただきます。
ラダードロップを飛んだ事が無く、届く自信の無いライダーは、無理にトライせず迂回をお願いします。みなさま安全に楽しんでくださいね♫
https://s-trail.lovespo.com/report/?p=1161
ただいまエントリー受付中!
ベースエリアへの駐車台数は上限に達しましたが、一般駐車場に止めての参加はまだまだOKのようです。
昨年から少しリニューアルしたSSコースレイアウトを是非お楽しみください!
ENS Lites S-Trail大会エントリー開始は本日20時!
これに先駆けENSレースプロデューサー内嶋によるRIDEと解説を含めたTeaserを公開しました。
https://youtu.be/YJMeJ7aLEN8
昨年と近いコースレイアウトではありますが、S-Trail自体がブラッシュアップを重ねているので、更に楽しいコースになっています!
今大会からAAライダーの無料参加に条件が加わりましたので、参加予定のAAライダーは早めにご確認ください。
感染症対策を施してコーヒースタンド「Dynocoffee」を再開します!
S-Trailとコーヒーの組み合わせは最高ですね。
ご参加お待ちしております。
http://ens.dynoco77.net/index.php?20210328
Riding shot ♫
今期リニューアルしたスタート後の連続ジャンプセクションにて
リズミカルに縦の動きが続き左右に振られるここのセクションは、走っていて爽快感を感じるなかなかの良セクションに成長しました!
#エストレ #マウンテンバイク
📷 Jinya NIshiwaki
年末年始恒例となった『S-TRAIL冬のDIG祭り』
今年は重機3台をフル稼働させて、ベースエリアに近いメインコースのハイスピード化作業を行っています!
MTBが年々ジオメトリーが進化するのと同じく、トレイルもバイクやライダーに合わせて進化が必要です。
今回の変更で、中級ライダーは更に安心してハイスピードで突っ込めるのはもちろん、上級者は更にエキセントリックなジャンプを楽しめるようになる予定!
年始も元旦から作業が続く予定ですよ〜♫
それではみなさま、良いお年を!
DIG DAY.
S-TRAILの上部スタート地点から先をリニューアル。
大小のドロップオフジャンプが新設されています!
左右のうねりから続くドロップとジャンプの連続で、ちょっと海外みたいなアグレッシブなリズムでご機嫌です♫
※とは言え連日の晴天でまだ路面が固まっていませんので、しばらくは走行をお控えいただくなど、ご配慮お願いします。あー、恵みの雨が欲しい!
走行申請などの案内はこちら
https://s-trail.lovespo.com/report/?p=1148
MTBのトレイルが荒れる原因として、「強いブレーキによる掘り起こし」があります。
S-TRAILでも速度が出すぎてしまうセクションでは、こうして出来た“ブレーキングギャップ”がいくつかあり、走りにくくなってしまう事も。
写真は、中腹ベースエリアに合流する最後の右コーナーTOミニジャンプ。この右コーナーでは、これまで「曲がりきれないっっ!」と感じて手前でブレーキを掛けてしまうライダーが多くいました。
そこで、バームのサイズを2倍以上に広げるメンテを行い、改善後は見た目も安心して突っ込めるようになりました! ぜひノーブレーキでアタックしてみてください?
(コメントに載せた改善後の動画もご覧ください)
この週末はDIG会員のみなさんと、トレイルメンテと新ラインの造成作業を行いました。
新ラインは、ジャンプやバームが連続するセクションで少々テクニカルですが、上手く攻略できればノンペダルで5つのジャンプをクリアできますよ。
今シーズンもエストレに通おうとお考えのみなさま、12月は新しいセクションの造成も進むので、DIG会員になるチャンス!(自分で造ったセクションを走るのは楽しい!)ですよ♫
https://s-trail.lovespo.com/report/?p=1148
https://s-trail.lovespo.com/report/?p=1148
今年は台風が少なく、トレイルのダメージも少なかったために、早めにオープンに漕ぎ着けることができました!
直前のご案内とはなりますが、明日 12月6日(日)より、ご来場を受付いたします♫
でも、今年は新型コロナウイルス感染症の影響を考慮して、以下の対応とさせていただきますので、ご留意のうえお越しください。
2020-2021シーズンの注意点
■1.駐車場から乗り合せての誘導を行いません
S-TRAIL ベースエリアまでのオフロード林道を登って来れるSUV車や4WD車でご来場ください。(駐車場からMTBの自走でお越しいただくのはOK)
■2.無理な挑戦を行わず、怪我をしないようリスクコントロールできる方のみお越しください
無用な怪我により医療機関への負荷を掛けてはいけませんよね。
※また、例年よりも人数制限を行いますので、必ず事前に走行申請をお願いします
この2点を2020-2021シーズンの対応とさせていただきます。
走行申請などは、こちらのリンクからご覧ください
https://s-trail.lovespo.com/report/?p=1148
ENSレースイベントも無事に終了
参加のみなさまお疲れ様でした!