12/13(火)戸田道場
一般部
手首相撲
合気道S.A.岩本道場【戸田・大宮】
ジム/スポーツ施設付近
上戸田, Toda-shi
Toda-shi
Warabi-shi 3350004
Warabi-shi
, Warabi-shi
芝中田, Kawaguchi-shi
川口市栄町 3-2-26 ライオンズマンション 3F, Kawaguchi-shi
, Kita-ku
小豆沢, Itabashi-ku
, Itabashi-ku
, Kita-ku
常盤台, Itabashi-ku
成増3-35-3 晴海マンション, Itabashi-ku
南区鹿手袋
コメント
『野良犬S.A.ルールブック』とはどんなものなのか分かりませんが、頑張って欲しいです!
相手はレスラーらしいので、実力は当然として、魅せ方も上手いと思います。
で、多少のエンターテインメントの対応力は期待しちゃいますねぇ!
と、出場しない立場で、好き放題いっておりますが……(笑)
私も、観に行きます!
頑張ってくださーい!
合気道技の入りが遅くなる。大山倍達
師も晩年黒帯に蹴りの時君たちは顔面をカバーできないのかと叱った。自分で教えておいて。顔面ありの想定では体全体で溜めを使う事。(ひねり、回転)
合気道S.A大宮&戸田
今なぜ武道なのか…?
・辛い稽古に耐え、強い精神と肉体を作る
・いざという時に、備えがあることへの安心感と心の余裕
・力を暴力としない倫理観を生む
強い肉体を作る過程で生まれる精神性なのではないかと…
武道なので、『武』の部分をないがしろには出来ません。
人を傷つける技術なんて現代では無意味という方もいるかもしれませんが…
戦う技術を学ぶ中に、それを扱う精神性が生まれるのも確かです。
武道は決して危険ばかりが伴うものではありません。
危険と隣り合わせの中で、
自分なりに「暴力」や「護身」に向き合うことが出来るものです。
現代社会の中にこそ武道は必要の様な気がしています。
指導は安全を心掛けております。
決して敷居の高い道場ではありません!
合気道に興味のある方、お気軽に道場までいらしてください!
通常通り開く
12/13(火)戸田道場
一般部
打撃組手ダイジェスト
とうとう、私はグローブが足りず、基本、受けや捌きをメインに対応することに……
だから、私は打撃は専門ではないんだって……😆
打撃の動画は、合気道家がアップすると、良く思わない方もいるみたいで、色々言う馬さん?鹿さん?がいるので、気が進まないんですが……
うちの会員のRから「自分の確認をしたいのもあって、アップされた動画を見るのを楽しみにいるんです。」と言われてしまって……😅
しかし、Rすまん……
私との組手、ほとんど画面から外れてた……🙇♂️
12/13(火)戸田道場
一般部
審査稽古
動画は、片手持ち肘極め、前打ち肘締めです。
後方は、合気道技を自由にかけていく練習をしています。

合気道ブログをアップしました!
12/10(土)大宮道場、稽古日誌
https://blog.goo.ne.jp/aikipanda/e/645876bc124e804d09d0952d268d3868
12/10(土)大宮道場 4/4
一般部
正面突き小手返し
12/10(土)大宮道場 3/4
一般部
前打ち三ヶ条押さえ
12/10(土)大宮道場 2/4
一般部
片手持ち二ヶ条押さえ
12/10(土)大宮道場 1/4
一般部
正面突き一ヶ条押さえ

【岩本道場 合宿】岩本道場、漫遊記 - 未経験者歓迎!合気道S.A.岩本道場のブログ
やっと……
やっと……
まとまりました!
11/12(土)に行われた、岩本道場の合宿日記を更新します。
本部の行事をないがしろにして、自分たちで好き勝手やろうという趣旨ではないし、私もそんなことは微塵も思っておりませんので、素直に&悪意を持たずに「こういう交流して楽しそうで良かったね。」と優しい心をもってお読みいただけたら幸いです😊
【岩本道場 合宿】岩本道場、漫遊記 - 未経験者歓迎!合気道S.A.岩本道場のブログ 2022年11月12日(土)合気道S.A.岩本道場の合宿を行いました。以前から、当道場の会員さんより「岩本道場だけの合宿もやりませんか?」という要望もあったんです。しかし、私の仕事の都合で、日程の調整がつかなかったり...
11/12(土)岩本道場、合宿動画 3/3
型稽古:小手返し研究
当道場の会員さんから、要望もあって、いつかやりたいと思っていた岩本道場の合宿が実現しました!
(実は、10年くらい前に、一回実現しているんですけどね。)
個人的なつながりもあって、、合気道S.A.千葉の駒さんの協力を得て、会場を押さえていただきました。
そして、ダメ元でお誘いしたら、稽古まで参加してくれるとのことで、一緒に稽古をしました!
詳細は、後程ブログにアップします。
11/12(土)岩本道場、合宿動画 2/3
体捌き
当道場の会員さんから、要望もあって、いつかやりたいと思っていた岩本道場の合宿が実現しました!
(実は、10年くらい前に、一回実現しているんですけどね。)
個人的なつながりもあって、、合気道S.A.千葉の駒さんの協力を得て、会場を押さえていただきました。
そして、ダメ元でお誘いしたら、稽古まで参加してくれるとのことで、一緒に稽古をしました!
詳細は、後程ブログにアップします。
11/12(土)岩本道場、合宿動画 1/3
基本動作
当道場の会員さんから、要望もあって、いつかやりたいと思っていた岩本道場の合宿が実現しました!
(実は、10年くらい前に、一回実現しているんですけどね。)
個人的なつながりもあって、、合気道S.A.千葉の駒さんの協力を得て、会場を押さえていただきました。
そして、ダメ元でお誘いしたら、稽古まで参加してくれるとのことで、一緒に稽古をしました!
詳細は、後程ブログにアップします。

合気道ブログを更新しました!
12/6(火)戸田道場、稽古日誌
https://blog.goo.ne.jp/aikipanda/e/cf97dec9ccbb5b5b121f19c6f850e81f
12/6(火)戸田道場
一般部
体捌き色々やってみました。
人物が画面のセンターにないのは、ご愛敬で……😉

合気道ブログを更新しました!
【審査稽古】12/3(金)大宮道場、稽古日誌
https://blog.goo.ne.jp/aikipanda/e/1d013cc09268a50aa0b93beb35fa3873
12/3(土)大宮道場
一般部
正面突き一ヶ条押さえ
今回の稽古で、基本動作の見直しをしたのですが、その基本動作を意識して、分解しながら正面突き一ヶ条押さえを行った動画です。
12/3(土)大宮道場
一般部
体捌き
先日、当方の合宿で、千葉の方に教わった稽古方法です。
面白かったので、当道場でも行いました😊

合気道ブログを更新しました!
11/29(火)戸田道場稽古日誌
https://blog.goo.ne.jp/aikipanda/e/0fb892b3eb44e5eadc2a07d96a2ea5a1
11/29(火)戸田道場 3/3
一般部
打撃組手
期末テスト期間が明けて稽古に来たRが、早速「今日も打撃組手お願いします!」と言ってきました😁
だから、うちは合気道教室で、打撃稽古は取り入れてはいるけど、得意な訳ではないのよ……😅
まぁ、私にもいい勉強になるので、今回も受けて立ちました🤣
可愛いヤツだぜ!
11/29(火)戸田道場 2/3
一般部
自由掛け
一方が、自由に合気道技をかけ、一方が、その技を無理に抵抗することなく導かれるままに受けを取る稽古です。
掛け手は、出来るだけ基本型を意識して動いてもらうようにしています。
11/29(火)戸田道場 1/3
一般部
基本動作ダイジェスト
11/26(土)大宮道場
一般部
両胸持ち天地投げ
相手に少し抵抗してもらいました。
技が極まるかどうかの検証は、組手ばかりではなく、こういう稽古でも確認をしています。
これは私の動画ですが、力の向きがどこか違うんだろうなぁ……
腕力がぶつかって力んでいるし……
もっと力みなく技を決めたいなぁ……😁
11/26(土)大宮道場
一般部
両胸持ち天地投げ
当団体の技の構成は、非常に合理的というか無駄を省いているというか……
ゆえに、実践的であるともいえるんですが、初心者が体の使い方を学ぶには分かりにくいだろうなぁ……と思う時があります。
この天地投げはその要素が大きい技の一つではないかと。
私もまだまだ修行中の身、他団体の型なども参考にしつつ、より分かりやすい指導に活かせればと考えたりしております。

合気道ブログを更新しました!
11/22(火)戸田道場稽古日誌
大宮からKトちゃんが出稽古に来ました!
https://blog.goo.ne.jp/aikipanda/e/c79dcb017212395ddfbdf4a589644007
11/22(火)戸田道場
一般部
正面突き正面入り身投げ
流れの中で技を完結するようにしました。
動画は、相手の崩れた時に腕を差し込むタイミングなどを練習した後に、止まらないで技をかけてもらっています。
11/22(火)戸田道場
一般部
回し打ち入り身突き
回し打ちを捌いた時に、崩しが成立していないといけない。
とりあえず、相手の前足を意識して崩していますが、なかなか難しいのよね。
先生の技を受けながら、この辺感覚を学んでいかないと……と思う。
11/22(火)戸田道場
少年・少女部
胸持ち側面入り身投げ
……の動画を撮っていたのですが🤣

合気道ブログを更新しました!
11/19(土)大宮道場、稽古日誌
https://blog.goo.ne.jp/aikipanda/e/52acb6e3d8c4e9e8b5235e344a92b1f9
11/19(土)大宮道場
一般部
組手ダイジェスト:手首相撲&打撃組手(ライト)
11/19(土)大宮道場
一般部
正面突き二ヶ条押さえ
当団体の基本の型ではないですが、稽古していた時に、なんとなく「できるじゃん!」と思って、たまにこの形を稽古をしています。
他の団体では、何と呼んでいるんだろうな?あるのかな?
11/19(土)大宮道場
一般部
打撃基本稽古(ミット含む)
11/19(土)大宮道場
一般部
基本稽古
うちは誤解されやすい道場のようですが🤣、打撃や組手ばかりをやっている道場ではありません。
(そんなことばかりやっていたら、もっと打撃が上手くなってますわ!😁)
当団体の基本動作をかなり意識しています。
ということで、地味なのであまり動画はアップしないんですが、たまには基本関係のまとめ動画をアップ!
11/19(土)大宮道場
一般部
合気道の技を自由にかける稽古
掛けは、出来るだけ基本の型を意識して、受けは、無理に抵抗せず、かつ自分からは動かず、導かれるように動くようにしてもらいます。
といいつつ、私は型通りに動けてないなぁ💦
もっと、淀みなく力が止まることなく動きたいな😅

合気道ブログを更新しました!
11/15(火)戸田道場、稽古日誌。
https://blog.goo.ne.jp/aikipanda/e/d612735b6f8a14d5c88a51f5da58fe64
※先日行った、当道場の合宿日記は、もう少しまとめてからアップしようと思っています。

ちょっと遠征して、交流してきました!🥋
最初は、うちの指導道場だけの合宿のはずが、個人的なつながりから、ちょっとづつ人が増えていき……
楽しかったです!
道着で写真を撮るのを忘れて、慌てて、私服で集合写真😁
今度は、本部行事でお会いする機会もあると思います。
その時は、よろしくお願いしますね😊

合気道ブログを更新しました!
11/8(火)戸田道場稽古日誌
https://blog.goo.ne.jp/aikipanda/e/91dbc53c8675067cc75b8575a075c6a7
11/5(土)大宮道場
一般部
正面突き下段腕がらみ
手先から腕全体、腕からから肩、肩から下半身に力を伝えるのを意識して稽古をしてもらいました。
10/25(火)戸田道場
一般部
手首相撲ダイジェスト
何かと賛否のある手首相撲ですが、少しでも使える合気道技を身に付けるための稽古の一つと理解ください。
この稽古から、型通りに技を決めるのは難しいと感じる反面、型で求められている動きを見つめ直し、改めて型稽古を重視するようになりました。
10/25(火)戸田道場
一般部
正面突き下段腕がらみ

高校受験を機に、当道場を巣立った会員が、道場に顔を出してくれた!😊
彼は、高校入学や就職等、節目になると来てくれる。
就職の時は、一緒に飲みに行った!🍻
それも、もう4年も前になる。
地方勤務なので、帰ってきたタイミングで、差し入れを持って、来てくれた。
嬉しいよね?
今度は、あの時のメンバーを集めて、飲みに行こう!✨️
それにしても、私の顔でかいな💦
バランスが全然違う!😁
そして、髭ボウボウだから、マスクしてたんだけど、髪の毛もボサボサじゃん!
ビデオ (すべて表示)
場所
カテゴリー
事業に問い合わせをする
ウェブサイト
住所
大宮区錦町
Saitama-shi, Saitama
330-0853
営業時間
火曜日 | 18:00 - 18:45 |
19:00 - 21:00 | |
土曜日 | 09:30 - 11:30 |
埼玉県さいたま市南区辻
Saitama-shi, 3360022
さいたま市南区 南浦和中学校にて剣道の稽古をしています、天翔剣友会です。HP https://kendo-tenshoukenyuukai.amebaownd.com/
浦和区北浦和3-5-2 a-house(えーはうす)
Saitama-shi, 330-0074
Keywordは「ゆとるり」! 開祖植芝盛平、故塩田剛三を基軸に偏ることない戦後の新しい合気道。 「ゆとるり」のいつかは真の合気道。
浦和区東仲町1-23レンタルスペース ホーリィ4F
Saitama-shi, 330-3356
埼玉県さいたま市の浦和駅徒歩30秒にある空手道場です。無料体験は随時受付中です。 開講日が祝日の場合は休講です。臨時・夏季・年末年始休講がございます。
見沼区大和田町2-897
Saitama-shi, 337-0053
さいたま市の託児付き女性限定フィットネスジム・STUDIO-Syo-
南区鹿手袋3-22-21
Saitama-shi, 336-0031
Under Construction