パーソナルトレーニングスタジオ BodyStyle Art

パーソナルトレーニングスタジオ BodyStyle Art

体型のコンプレックスや腰痛・肩コリ等、あらゆる体の問題を専門のトレ?

~このようなお客様にお越し頂いています~

【見た目を変えたい】
・ ダイエットしても変わらなかった「下半身」や「二の腕」の部分やせをしたい
・ 猫背や中年体型を解消して若くみられる身体を手に入れたい
・ 筋肉をつけて薄着になってもカッコイイ身体を手に入れたい

【痛みを改善したい】
・長時間立って(座って)いられない腰痛・座骨神経痛
・ 頭痛が出る程つらい首・肩こり
・ ウォーキング(ランニング)時に悩まされる膝や足の痛み

【スポーツのパフォーマンスを上げたい】
・ゴルフでドライバーの飛距離をのばしたい
・フル/ハーフマラソンを楽しく無理なく完走したい
・ テニスやスキー、ロードバイクなど様々なスポーツに挑戦したい

ホームページはこちら
http://bodystyle-art.net/

通常通り開く

そのエクササイズ、効いていますか?③ | パーソナルトレーニングスタジオ BodyStyle Art 28/07/2021

【そのエクササイズ、効いていますか?③】

誤って行ったエクササイズでは身体は変わりません。
むしろ痛みやコリなど、身体の不調をもたらし、
見た目の悪化を生み出します。

悪いのはエクササイズそのものではなく...

そんなお話です。

https://bodystyle-art.net/archives/1254

そのエクササイズ、効いていますか?③ | パーソナルトレーニングスタジオ BodyStyle Art こんにちは! BodyStyle Art パーソナルトレーナーの長谷川です^ ^ 前回のブログでは、 サイドライイング・ヒップアブダクションというエクササイズに焦点を当て、正しい動きを解説しましたが& #82 […]

そのエクササイズ、効いていますか?② | パーソナルトレーニングスタジオ BodyStyle Art 21/06/2021

効かせたい部位【だけ】を動かせていますか?
他のところも動いていませんか?

https://bodystyle-art.net/archives/1241

そのエクササイズ、効いていますか?② | パーソナルトレーニングスタジオ BodyStyle Art こんにちは! BodyStyle Art パーソナルトレーナーの長谷川です^ ^ 前回の続きです。 皆さんが普段行なっているエクササイズが「効いているか」どうかについて、 参考とされる可能性のあるYouTu […]

そのエクササイズ、効いていますか? パーソナルトレーニングスタジオ BodyStyle Art 08/06/2021

【ブログ更新しました】

あれ?
このエクササイズ(トレーニング)、狙っている場所に全然効かないんだけど...

という方はご一読頂けましたら幸いです。

https://bodystyle-art.net/archives/1230

そのエクササイズ、効いていますか? パーソナルトレーニングスタジオ BodyStyle Art こんにちは! BodyStyle Art パーソナルトレーナーの長谷川です。 6月に入ってからの静岡市は日中は暑く、夜は肌寒い気候が続いています^^; ただでさえ体調を崩せない状況下でこの寒暖差は辛いですね。皆様もくれぐ […]こん...

01/12/2020

【開業6周年御礼】

平素よりお世話になります。
本日、2020年12月1日(火)を以ちまして静岡市駿河区南町にスタジオを開業し、丸6年となりました。

ご愛顧頂けるお客様をはじめ、友人、家族の温かいご配慮とご支援のお陰様で今日という日を迎えることが出来ています。

2020年は本当に激動の一年となりました。
全ての人を取り巻く環境や状況が大きく変わってゆく中で、私自身惑うことも多々有りました。

ですが、お身体のコンディショニングに貢献させて頂ける幸せに改めて気付かせて貰えた一年でもありました。

至らぬ点ばかりの不束者ではございますが、
今後ともご指導ご鞭撻、叱咤激励の程、宜しくお願い申し上げます。

パーソナルトレーニングスタジオBodyStyle Art
長谷川哲也
http://bodystyle-art.net

24/11/2020

【皮神経アプローチ】

一般のお客様はもちろん、
トレーナーやセラピストなどの専門家にもあまり認知されていない「皮神経」

私自身もまだまだ勉強中ですが、
痛みの改善・身体機能の向上・ボディメイクに大きな光をもたらせてくれるのではないかと思っています。

昨今、ブームになっている筋膜リリースにおけるウソ・ホントも分かりますし...

13/10/2020

最新情報 | パーソナルトレーニングスタジオ BodyStyle Art

何ぶんトレーナー1人では、継続して観させて頂けるお客様の人数に上限がある為、現状下記ホームページの通りとさせて頂いております。

大変ご迷惑をお掛け致しますが、何卒宜しくお願い申し上げます。

http://bodystyle-art.net/archives/info/

bodystyle-art.net 最新情報 の記事。 パーソナルトレーニングスタジオ BodyStyle Art 静岡駅南口徒歩5分 パーソナルトレーニングスタジオ

12/01/2020

筋・筋膜解剖研修に参加して④ 〜事実から得た気づき〜 | パーソナルトレーニングスタジオ BodyStyle Art

ホルマリンで処理をされているご献体ではなく、
生体により近い、冷凍保存されているご献体での解剖研修から得る事の出来た気づき。

概念が覆される事実がそこには有りました。

ご愛顧くださるお客様の為にも、
本年も学びの歩を止めず、精進して参ります。

http://bodystyle-art.net/archives/972

bodystyle-art.net こんにちは^ ^ BodyStyle Art パーソナルトレーナーの長谷川です。 前回のブログでは、 アナトミートレイン 筋・筋膜解剖研修に参加して、驚きの事実を知る事が出来た旨を書かせて頂きました。 基本的に細かく解剖し、検証.....

07/01/2020

筋・筋膜解剖研修に参加して② | パーソナルトレーニングスタジオ BodyStyle Art

【筋・筋膜解剖研修に参加して②】

パーソナルトレーナーの私が、
なぜ、アメリカまで解剖研修に行ったのか?

非常に良く尋ねられた質問でもあります。

http://bodystyle-art.net/archives/945

bodystyle-art.net こんにちは^ ^ BodyStyle Art パーソナルトレーナーの長谷川です。 今回のブログは引き続き、 「なぜ、パーソナルトレーナーの私がアナトミートレイン 筋・筋膜解剖研修に参加を決めたのか」 について綴っていきたいと思い.....

06/01/2020

筋・筋膜解剖研修に参加して① | パーソナルトレーニングスタジオ BodyStyle Art

【筋・筋膜解剖研修に参加して①】

2019年4月にアメリカ・コロラド州ボルダーにて開催された、アナトミートレイン筋・筋膜解剖研修に参加させて頂きました。

今更ながらではありますが、
解剖研修で得られた学びや気づきを、ホームページのブログからもシェアして行きたいと思います。

追伸
2020年5月の解剖研修にも参加します^ ^

http://bodystyle-art.net/archives/942

bodystyle-art.net こんにちは! BodyStyle Art パーソナルトレーナーの長谷川です^ ^ 私のパーソナルトレーニングを受けて頂いているお客様だったり、親しい仲間だったり、友人や家族には経験談や学びを共有させて頂いたのですが、 お客様か....

06/01/2020

【新年のご挨拶】

明けましておめでとうございます。
旧年中は大変お世話になりました。2020年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

年末年始はいかがお過ごしでしたでしょうか?

私は毎年恒例、年越しのタイミングで静岡県にある浅間神社の総本社である、富士山本宮浅間大社に足を運び、御詣りと御祈祷を執り行って頂きました。

澄んだ空気に触れ、毎年、気持ち新たにする機会になりました。

その後は親戚・家族と恒例の宴会を楽しんで過ごしました。
※毎年、年始の宴会に備えて2〜3kg程減量をして臨みます笑

最後になりましたが、
2020年の皆様の益々ご多幸とご繁栄を祈念して締め括りとさせて頂きます。

パーソナルトレーニングスタジオBodyStyle Art
代表/トレーナー 長谷川哲也
http://bodystyle-art.net

※富士山本宮浅間大社の大門です。

31/12/2019

【2019年のご挨拶】
平素よりお世話になります。
BodyStyle Art パーソナルトレーナーの長谷川です。

年の瀬のご挨拶となり大変申し訳ありませんが、
12月28日(土)をもちまして2019年の営業を無事納める事が出来ました。
本年もお客様、同業の仲間、友人、家族をはじめとした多くの皆様の温かいご支援があってこその一年でした。

心から御礼申し上げます。
本当にありがとうございました。

2020年は1月4日(土)より営業をさせて頂きます。
引き続きご指導ご鞭撻、叱咤激励の程、どうぞ宜しくお願い申し上げます。

パーソナルトレーニングスタジオBodyStyle Art
長谷川哲也

http://bodystyle-art.net

28/12/2019

脚やせを成功させるために必要なこと③ | パーソナルトレーニングスタジオ BodyStyle Art

脚やせを含めたボディメイク(トレーニング)を行う前に必要な事を書いてみました。

いきなり筋トレしても目的に沿わなければ...
と思います。

http://bodystyle-art.net/archives/936

bodystyle-art.net こんにちは。 静岡市静岡市のパーソナルトレーニングスタジオ BodyStyle Art トレーナーの長谷川です^ ^ 前回のブログで、 脚やせを成功させる為には、使い過ぎてしまっているアウターマッスル達※の働きを抑え、 インナー...

16/12/2019

脚やせを成功させる為に必要なこと② | パーソナルトレーニングスタジオ BodyStyle Art

今の自分の身体を知る。
脚やせを例に挙げていますが、今回のブログで最も伝えたい事です。

http://bodystyle-art.net/archives/930

bodystyle-art.net こんにちは。 BodyStyle Art パーソナルトレーナーの長谷川です^ ^ 前回のブログでは、 「下半身のスタイルにコンプレックスやお悩みを抱えている方は脚の筋肉の使い方を間違えている」ということ、 「自分は普段どんな脚の...

14/12/2019

脚やせを成功させる為に必要なこと① | パーソナルトレーニングスタジオ BodyStyle Art

ボディメイクを成功させるには、
種目のバリエーションではなく、その動作時に「どの筋肉を用いているか」が最も重要ではないかと思っています。

http://bodystyle-art.net/archives/928

bodystyle-art.net こんにちは。 BodyStyle Art パーソナルトレーナーの長谷川です^ ^ パーソナルトレーナーとして活動させて頂きお陰様で10年以上経ちましたが、 その中で時代や年齢を問わず女性のお客様からのご要望で最も多いのが、 【脚や....

12/12/2019

筋膜リリースって実際のところ…④ | パーソナルトレーニングスタジオ BodyStyle Art

身体の調子を整える為に、
脚を細くする為に、
肩こりや腰痛を改善する為に、

よく紹介されている筋膜リリース。

私自身、筋膜ばかりに執着していた時期も有りましたが、広い視点で身体を観れる様に心掛けていきたいです。

http://bodystyle-art.net/archives/926

bodystyle-art.net こんにちは^ ^ BodyStyle Art パーソナルトレーナーの長谷川です。 シリーズ化している投稿で、 前回は「物理的に行うことが難しい筋膜リリースと呼ばれる方法で、なぜ身体が軽くなったり、スッキリとしたりする変化が起こ....

10/12/2019

筋膜リリースって実際のところ…③ | パーソナルトレーニングスタジオ BodyStyle Art

ブログにも取り上げた筋膜はがしに加えて、
「肩甲骨はがし」という言葉もよく耳にします。

肩甲骨がはがれたらホラーですね。

インパクトを求めて誤った表現を使わない様、努めたいと思います。

http://bodystyle-art.net/archives/896

bodystyle-art.net こんにちは。 BodyStyle Art パーソナルトレーナーの長谷川です^ ^ 前回のブログ記事で、 「手技やフォームローラーでは深筋膜をリリースすることは難しい」 「メディアではいわゆる筋膜リリースのことを【筋膜はがし】とい...

03/12/2019

筋膜リリースって実際のところ…② | パーソナルトレーニングスタジオ BodyStyle Art

メディアの特集で「筋膜はがし」なるものを見た時にはゾッとしました...
筋膜がはがれたらどうなるんだろうって...

サイエンスベースなパーソナルトレーナーを目指して行きたいと思っています。

http://bodystyle-art.net/archives/868

bodystyle-art.net こんにちは。 BodyStyle Art パーソナルトレーナーの長谷川です^ ^ 以前の記事の続きですが、筋膜リリースに対して疑問を投げ掛けました。 そもそもいわゆる筋膜は2種類あり、浅筋膜と深筋膜の2種類に分けられます。 俗に言....

01/12/2019

【5周年御礼】
平素よりお世話になります。
本日、2019年12月1日を以ちまして静岡市駿河区南町にスタジオを開業し丸5年となりました。

ご愛顧下さるお客様をはじめ、友人、家族の温かいご配慮とご支援のお陰様で今があります。

2019年はゆっくりとではありますが「歩」を進める事が出来た一年でした。
改めて、人としてトレーナーとして研鑽に努め、皆様に少しでも恩返しが出来るよう、歩を積み重ねて参ります。

大変未熟者ではございますが、
今後ともご指導ご鞭撻、叱咤激励の程、宜しくお願い申し上げます。

パーソナルトレーニングスタジオBodyStyle Art
長谷川哲也
http://bodystyle-art.net

27/11/2019

筋膜リリースって実際のところ… | パーソナルトレーニングスタジオ BodyStyle Art

アメリカでの冷凍献体を用いた解剖実習を経て、
巷で流行っている、いわゆる【筋膜リリース】への疑問は一層強くなりました。

http://bodystyle-art.net/archives/857

bodystyle-art.net こんにちは。 BodyStyle Art パーソナルトレーナーの長谷川です。 さて唐突では有りますが、今回は私が感じている【筋膜リリース】への疑問。 昨今、メディアを通して至る所で流行中の筋膜リリースというワード。 巷ではフ...

12/11/2019

【技術研鑽の日々】
A-Fit performance coach training school Day2 in 長泉
functional movement screen(FMS)から分節的な動作評価(SFMA)へ。

とにかく今まで何となくボヤけてしまいがちだった動作評価が、ひとつひとつ研磨され、洗練され、クリアになって来ました。
写真2枚目は修正戦略に基づくコレクティブエクササイズ 赤羽さんver.

BodyStyle Artではパーソナルトレーナーとして、
正確にかつ客観的にお客様の身体を評価し、ご要望を確実に遂行出来る様、ウデを磨き続けます!

HP:http://bodystyle-art.net

27/09/2019

【キャッシュレス消費者還元事業】
クレジットカード決済事業者のSQUAREから本日ようやく連絡が来ました。
取り急ぎ10月1日(火)から開始となります。

肝心のpaypayは昨日も担当に相談したところ、
審査・登録完了まで2ヶ月弱掛かるかもしれないとの事で、paypayでの決済を選択された場合、大変申し訳ありませんが、還元開始は早くても10月半ばになってしまいそうです。

26/04/2019

今更ながらPayPayの取り扱いを始めました。

引き続きスマート決済のORIGAMI Payとクレジットカード決済のSquareもご利用頂けます。

http://bodystyle-art.net

16/04/2019

【筋・筋膜解剖研修 終了】
アメリカ・コロラド州ボルダーで開催された、
アナトミートレイン 筋・筋膜解剖研修が終了しました。

日本全国はもとより、中国や台湾から55名が参加しました。

詳細はまたの機会とさせて頂きますが、
ヒトの身体は非常に複雑で神秘的でした。
本当に驚嘆させられる事ばかりでした。
そして何より美しかったです。

今回の研修を通しての最大の収穫は、
ご献体となって頂いた方が、自らの身体を通して私の無知を大いに知らしめてくれたことです。
ヒトの身体に触れる事を生業としている私はもっと多くの知識を学び、身体に対する知見を深めていかなればならないと強く実感しました。

ご献体となって頂いた方に最大限の敬意を払い、流れる様なメス捌きで解剖の実践をレクチャーしてくれたL.A.E.代表であるDr.トッド・ガルシア。

筋・筋膜だけでなく表皮・真皮・神経・血管・脂肪・関節・臓器について、
構造的、機能的な質問に淀みなく答えてくれた、アナトミートレイン著者であるトム・マイヤーズ。

最高の講師陣の元、最高の研修となりました。
これから学んだ事を最大限活かしたパーソナルトレーニングを提供して参ります。

長期のお休みを頂いたにも関わらず、快く送り出して頂いたお客様に心から御礼を伝えたいと思います。
本当にありがとうございました。

27/02/2019

【重要なお知らせ】

米・コロラドでの筋・筋膜解剖研修に向けて機能解剖学や構造学を復習しています。
臓器や血管についてはまだまだ勉強しないと...

ということで以前も告知致しましたが、
4月7日(日)〜4月15日(月)までお休みを頂き、渡米して研修を受けて参ります。

具体的な研修内容は、
アナトミートレインの著者で筋膜における世界的権威のトム・マイヤーズ氏と解剖医のトッド・ガルシア氏のリードのもと、
冷凍されている実際のご献体を用いて参加者自ら解剖を行い、皮膚・脂肪・筋膜・神経・血管・臓器・骨の構造学や発生学を学ぶ非常に価値のある研修です。
※主で学ぶ部分は筋・筋膜です。

帰国後は学んだ知識をフル活用し、
少しでも皆様に還元出来る様、最善を尽くして参りますので、ご理解賜りましたら幸いです。

11/02/2019

【QRコード決済 導入しました】

QRコード決済(スマホ決済)のひとつであるORIGAMI Payを導入致しました^ ^
流行りのPayPayでは有りませんが...

引き続き各種クレジットカード決済も対応しております。

どうぞ宜しくお願い申し上げます。

06/01/2019

明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い申し上げます。

日々精進を積み重ねて努力して参ります。
引き続きご指導ご鞭撻の程、宜しくお願い申し上げます。

パーソナルトレーニングスタジオ
BodyStyle Art
代表 長谷川哲也

http://bodystyle-art.net

31/12/2018

2018年はお客様を始め、本当に多くの方々に支えられた事を実感する一年となりました。

ご恩に報いる様に日々努力し、
少しでも皆様のお役に立てるお仕事をさせて頂きたいと思います。

本年もありがとうございました。
来年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

02/12/2018

【御礼】

平素よりお世話になります。
2018年12月1日を以ちまして駿河区南町にスタジオを開業し丸4年となりました。

これもひとえにお客様をはじめ、友人、家族の温かいご配慮とご支援のお陰様です。

2018年は心遣いという言葉を心身ともに実感する1年となりました。
皆様に支えられ生かされている事を胸に刻み、人として、一職業人として少しでも恩返しが出来るよう、精進を積み重ねて参ります。

まだまだ未熟者ではございますが、今後ともご指導ご鞭撻の程、宜しくお願い申し上げます。

パーソナルトレーニングスタジオ
BodyStyle Art
長谷川哲也

http://bodystyle-art.net

27/11/2018

年末年始お休みのお知らせ

年末年始のお休みを掲載致しました。
手前勝手にて大変恐縮ですが、宜しくお願い申し上げます。

http://bodystyle-art.net/archives/809

bodystyle-art.net 平素よりお世話になります。 弊スタジオホームページをご覧頂きありがとうございます。 年末年始のお休みにつきまして、ご案内が遅くなり大変申し訳ありませんが、 年末は12月29日(土)まで通常営業とさせて頂き、12月...

23/07/2018

平素よりお世話になります。

手前勝手にて大変恐縮ではございますが、
来年2019年4月6日(土)~4月14日(日)の日程にて、渡米研修に参加をする都合上、臨時にお休みを頂戴致します。

具体的な研修内容につきましては、
トレーニングやブログにおいて度々紹介しております【筋・筋膜】の構造を、
筋膜の運動連鎖における世界的権威であるトム・マイヤーズ氏に解説・指導をして頂く研修となります。

皆様には大変ご迷惑をお掛け致しますが、
必ずスキルアップして戻って参りますので、どうぞご理解賜りましたら幸いです。
またトレーニングにお越しの皆様には個別に詳細をご報告申し上げます。

宜しくお願い申し上げます。

19/04/2018

コリや痛みの原因は患部にはありません⑤

今回は「内旋」という股関節の動きの低下がもたらす腰痛について書いてみました。

坐骨神経痛も関係している動きです。

http://bodystyle-art.net/archives/785

bodystyle-art.net 今回もブログをご覧の皆さんの胸郭や股関節の動きが正常なのかを調べるチェック方法を紹介していきたいと思います!

30/03/2018

コリや痛みの原因は患部にはありません④

特に反り腰気味で腰痛を抱えている人には当てはまる可能性大です!

まずは痛みやコリの原因を知るところから^ ^

http://bodystyle-art.net/archives/777

bodystyle-art.net 伸展伸展域にブレーキを掛けてしまう原因は、 太もも前側の筋肉と太もも側面の筋肉の柔軟性の低下です。 ※異常となってしまった方は、伸ばしている足の太もも前側もしくは側面の筋肉に突っ張る感覚があると思います....

22/03/2018

コリや痛みの原因は患部にはありません③

もも裏の硬さから腰痛に...
いくら腰を揉んでも治りません。

http://bodystyle-art.net/archives/766

bodystyle-art.net 先日お伝えした通り、 腰のすぐ上にある胸郭や、すぐ下にある股関節の動き(可動域)が悪くなることで、腰に負担が掛かり痛みが起こってしまう訳ですが...

19/03/2018

【2年目も開花】

スタジオのシクラメンが2年目も開花しました(*^^*)

年明けまでツボミもなく、開花は難しいかと思っていましたが、暖かい気候のお陰でキレイに咲いてくれました☆

右上のイチゴも順調に育っています^_^

HP:http://bodystyle-art.net

13/03/2018

コリや痛みの原因は患部にはありません①

痛みとコリの真実に目を向けてみてください。

http://bodystyle-art.net/archives/752

bodystyle-art.net 急性期といって、ギックリ腰になったばかりとか、首を寝違えたばかりの時期や痛みの種類は別にして、慢性的な痛みのほとんどは痛みを感じる患部に原因はありません。

あなたの事業をジム/スポーツ施設のトップリストShizuoka-shiにしたいですか?

ここをクリックしてあなたのスポンサー付きリスティングを獲得。

場所

電話番号

ウェブサイト

住所


駿河区南町4-37ボーセジュールサツカ 505
Shizuoka-shi, Shizuoka
422-8067

営業時間

火曜日 10:00 - 20:00
水曜日 11:00 - 21:00
木曜日 11:00 - 21:00
金曜日 11:00 - 21:00
土曜日 09:00 - 17:00