18/10/2022
『全国各地のNW(=ノルディックウォーキング)サークルのコミュニティ、仲間のつながりを復活させたい』
『ノルディックでもっと健康に!アクティブでポジティブな生活を取り戻そう』
『美しく強くしなやかなノルディックウォーカーであり続けたい』
**********
『斑尾 Enjoy & Challenge ノルディックウォーキング 2022』実行委員長である服部正秋さんの、これらの想いが渾身に込められた本当に素晴らしい大会でした。
服部さんを初め、大会運営に携わっていただいた皆様に、心からお礼を申し上げたいと思います🍀
人と人、地域と地域。あたたかな繋がりと交流を。
単なる体力維持ではなく、より体力の向上を。前向きに人生を創り上げていく力強さを。
大自然に生かされながら、病気予防のカラダづくりを。心身ともに本当の健康を。
ウィズコロナ時代になり見えてきた、今の時代に生きる人々にとって本当に大切なもの…
ノルディックウォーキングを通じてより深掘りし、より確かなものにしていこうとする、服部さんの熱い想いに心から共感を覚える大会でした。
ノルディックに出会って、本当によかった!
日々に活力が出てきた!楽しみがふえた!笑顔もふえた!
ストレス解消になった!
いつの間にか健康になっていた!心身ともに病院にかからなくなっていた!
ノルディックだけでなく、それぞれの本業や個性も、より輝くようになっていた!
僕たちノル松もノルディックの活動を通じて、一人でも多くの皆様にそんな姿になっていただくよう、地道にコツコツとノルディックに触れていただく機会を設けていきたいと考えております。
まずは自分達が、思い切りノルディックを楽しみ、さまざまなノルディックの楽しみ方やライフスタイルの提案をお伝えしていきたいです😊
さあみなさんこれからも、Let’s Nordic!!
#長野県
#飯山市
#斑尾高原
#ノルディックウォーキングレース
#斑尾エンジョイアンドチャレンジノルディックウォーキング2022
#日本ノルディックフィットネス協会
#アウトドア
#ウォーキング
#ノルディックウォーキング
#フィットネス
#ノルディックフィットネス
#トレイルランニング
14/10/2022
ノルディックロゲイニングは、ただ歩くだけじゃない!
地図だけを頼りに様々なチェックポイントをまわり、街や土地の魅力を存分に感じながら、全身運動のウォーキングが出来る😊💪🍀
単なる観光だけでは味わうことの出来ない、新しい旅の感覚も✨
2022年12月4日(日)滋賀県守山市で
LETS NORROGAINノルロゲが開催されます!
全国各地で開催されるようになったノルディックロゲイニングも、関西初上陸!
ノルディックウォーキングとロゲイニングとのハイブリッドスポーツは、一度参加してみるとその楽しさにかなりの確率でハマるはず😆
詳しくは下記公式サイトをご参照ください✨↓
https://moriyama-nordic-1.jimdosite.com/
14/10/2022
2022年11月13日(日)
JNFA主催
秋の気仙沼大島ノルディックウォーキング大会!2022
が開催されます✨
大島架橋(鶴亀大橋)の開通で三陸道からのアクセスも断然良くなった離島大島。
澄んだ秋の空気に包まれた大自然を楽しみながら、みんなでノルディックウォーキングを楽しみましょう😊
3つのバリエーション溢れるコースから選択できます!
応募締め切りは11月4日(金)まで。
詳しくは、JNFAホームページをご参照ください↓
https://jnfa.jp/news/1144-kesennuma_2022.html
08/09/2022
👉ノル松ノルディックウォーキングイベントを14年間開催し、延べ1,000人以上の参加者を見てきて思う、ノルディックウォーカーのイメージ。
✅回数重ねるごとにウェアがどんどんカッコ良くなる。
✅笑顔や笑い声が絶えない。
✅職業・年齢・性別など関係なく交流できる。
✅とにかく食欲旺盛。
✅一人一人それぞれに輝く個性があり、それぞれに大切な存在と知る。
✅20-30代の若い参加者は、クロスカントリー競技者、登山家、トレイルランナーなどアスリートが多く、ノルディックの効果そのものを理解し、その点に期待して参加する。
※人生100年時代を一生ずっと元気に現役で、笑顔で楽しく生きていくヒントが、ここにあるような気がする。
#宮城
#日本三景
#松島
#加瀬沼公園
#人生100年時代
#アウトドア
#ウォーキング
#ノルディックウォーキング
#フィットネス
#ノルディックフィットネス
#ノル松
05/09/2022
「朝散歩の効果とは」
①セロトニンの活性
→朝日を浴びながらリズム運動すると、意欲もアップ。仕事の集中力も高まる。
→夕方に睡眠物質メラトミン生成が促され、夜の睡眠も深まる。
②体内時計がリセットされる
→人間の体内時計は平均24時間10分である。リセットしないと毎日10分ずれる。
→体内時計がずれると、高血圧、糖尿病、がん、睡眠障害、うつ病の原因となる。
→体内時計は、太陽の光を5分以上浴びるとリセットされる。
③ビタミンD生成
→日本人の約8割がビタミンD不足気味。
→ビタミンDが欠乏すると骨粗鬆症になる。
→紫外線を浴びることにより、ビタミンDを自分で生成できる。
※朝散歩は、朝起きてから1時間以内に、15〜30分程度行うと効果的。
※ノルディックウォーキングなら、全身運動となり朝から目覚めもシャッキリ✨
出典:「精神科医が「絶対にやるべきだ」と断言する朝のベスト習慣」
https://diamond.jp/articles/-/267831
#宮城
#日本三景
#松島
#朝
#朝散歩
#ウォーキング
#ノルディックウォーキング
30/04/2022
本日2022/04/30は岩手県盛岡市で
「もりおか近郊自然歩道生出コース ノルディックロゲイニング」にノル松チームが参加してきました!
絶好の晴天☀️岩手山の見事な山容🏔✨
そして我がノル松チームが全てのチェックポイントを回り、見事優勝することが出来ました🏅👏
何よりもこのロケーションと生出湧水の透き通る水辺のマイナスイオンに癒されました🍀
ノルディックロゲイニングはノルディックフィットネスの新たなジャンルを開拓してくれそうです😁✨
03/04/2022
みちのく公園NW体験会 | みちのくノルディックウォーキングネットワーク
本日2022年4月3日(日)11:00より
宮城県川崎町「みちのく杜の湖畔公園」多目的ホールふるふるにて、
ノルディックウォーキングミニ体験会が開催されます。
参加予約は不要で、レンタルポールも無料です✨
(11:30からの月例体験会は参加費300円)
講師とともに楽しく体幹を鍛える!
今日のみちのく杜の湖畔公園のお天気は、ひんやりした空気ながらも快晴✨
ノルディックフィットネスに絶好のコンディションです!
さあ、間に合う方はお気軽にみちのく杜の湖畔公園へ!
なお、今月は4/17(日)にも開催されます😊
https://mn-net.org/?page_id=5337
みちのく公園NW体験会 | みちのくノルディックウォーキングネットワーク
国営みちのく杜の湖畔公園・ 「四季・月例ノルディックウォーキング体験会」 期間は2022年4月3日(7月・8月はのぞく) ~2023年3月19日(第1・第3日曜日) 2021年度みちの.....
27/03/2022
本日2022/03/27(日)宮城県石巻市
石巻南浜津波復興祈念公園にて
JNFA主催「今こそ防災について考えよう!石巻ノルディックウォーキング大会」が開催されました。
強風の中ではありましたが、心配されたお天気は前日に雨が上がり、約80名の参加者でノルディックウォーキングを楽しみました。
テーマは「防災」。
東日本大震災から11年が経過しましたが、つい10日ほど前にも最大震度6強の地震が福島・宮城県沖で発生したように、常日頃からの防災意識がますます大切になってきております。
ノルディックウォーキングを楽しみながら、いざというときの備えと体力づくりをしておく。日々の楽しみや幸せも、いざというときの防災への備えも、ノルディックウォーキングが強力なツールとなります!
石巻湾を見下ろす高台「日和山」では、震災の記憶を風化させないためにご活動されている語り部さんのお話もいただきました。
これからも身を守る防災意識を高めながら、ノルディックウォーキングを楽しみ、元気な体力づくりをしていきましょう!
16/03/2022
もう参加申し込みはされましたか?
2022/03/27(日)
今こそ防災について考えよう!
石巻ノルディックウォーキング大会
申込締切は3/23です。
3/27(日)はみんなで一緒に石巻でNWしましょう😊
↓詳しくはJNFAホームページをご覧ください↓
https://jnfa.jp/news/1057-ishinomaki20220327.html
02/03/2022
ノル松ノルディックウォーキングでは何度か訪れた場所ではありますが、この角度から日本三景松島を眺望するスポットにはまだ皆さんと行ったことがないかもしれません…(記憶違いだったらごめんなさい😂)
海、山、森林、牧場、島、緑地、歴史ある街並み…
ノルディックウォーキングに絶好のスポットをたくさん探しておいて、また是非皆さんとご一緒にフィットネスウォーキングを楽しむ機会をつくってまいりますので、どうぞお楽しみに〜😊🍀✨
27/02/2022
✅ノル松は自然と親しむノルディックウォーキングが得意です!
ノルディックウォーキングは誰でも場所を問わず楽しむことができるスポーツですが、ノル松では2008年の活動スタート以降、
→海沿いノルディックウォーキング
(日本三景松島、奥松島など)
→自然公園でのノルディックウォーキング
(町民の森松島町野外活動センターなど)
→歴史的景観の美しい街なかでのノルディックウォーキング
(奥州一之宮塩竈神社周辺など)
といったフィールドでのノルディックウォーキングを開催してきました。
写真は「早朝松島ノルディックウォーキング」
夏場の暑い時期は、早朝のうみかぜに包まれながらノルディックすると、涼しくて爽やかで気分も格別です😊
平日お仕事を持っている方は土曜朝にNWを楽しんだあと、土日のお休みをごゆっくりお過ごしになりたいという方も多いようで、特に土曜日朝開催分の参加率が高かったように感じます。
新型ウィルスの感染拡大状況などが落ち着いてきましたら、またぜひ自然と親しむノルディックウォーキングを開催していきたいと思いますので、その際はぜひ皆様のご参加をお待ちしております!
〜ノル松は、これからもノルディックウォーキング(NW)を通じて、皆様の健康づくり、幸せづくりのお手伝いをしてまいります!〜
ノル松(ノルディックフィットネス松島)
26/02/2022
室内でできる最も効果的な有酸素運動は?【精神科医・樺沢紫苑】
雨天などのとき、室内でできる最も効果的な有酸素運動は?
※有酸素運動は、45〜60分連続して行うのが最も効果的。
※しかし、雨天時の家の中での有酸素運動は、なかなか難しい。
「オススメ1:エアロバイク」
・15,000円くらいからあるようだ。
・膝の痛い人にも負荷を調整できる。足腰に優しい。
・場所を取らず、テレビなどを観ながらできる。
・メンタル疾患にも効果。
・学生や受験生にとっても、勉強の合間に10分こぐだけでも脳が活性化。
「オススメ2:階段の登り降り」
・ゆっくり登り降りしても、かなりの運動強度。
→ノルディックウォーキングのイベントでも、雨天のときはどうする?というのがいつも悩みどころです。
→ノルディックポールを使ったストレッチや、インスタラクターさん仲間にダンス振り付けを考えてもらってやったことがあるので、ノル松でもこうした室内運動を、またぜひ取り入れていきたいと思います。
【出典】精神科医・樺沢紫苑の樺チャンネル↓
https://youtu.be/Xp3dKiESBtM
室内でできる最も効果的な有酸素運動は?【精神科医・樺沢紫苑】
【チャンネル登録をお願いします】http://www.youtube.com/channel/UC1WkFVOCTPdY782AJ1PZ-JQ?sub_confirmation=1【全動画プレゼント】YouTube「樺チャンネル」の全動画1500本のリストをプレゼント中。今すぐダウンロードしてください。 http...
25/02/2022
✅秋冬冷涼な季節のノルディックウォーキング(NW)に最適!「ソフトシェル」のオススメポイント!
→防風性が高く、透湿性も高い。汗をかいても蒸れを放出しやすい。
→細身でストレッチ性が高く、ノルディックのような全身運動でとても動きやすい。
→防水ジャケットやレインウェアの下に着用する中間着としても使える。
→ジャージ感覚で街着としても使える。
※登山用品店や作業用品店などで、試着しながらジャストサイズがオススメ!
※自分なりのコーディネートで、ノルディックスポーツのファッションも楽しみましょう😊
〜ノル松は、これからもノルディックウォーキング(NW)を通じて、皆様の健康づくり、幸せづくりのお手伝いをしてまいります!〜
ノル松(ノルディックフィットネス松島)
24/02/2022
森林公園ノルディックウォーキング(NW)のメリット
✅アスファルト路面も、芝生や土の路面も、どちらのNWも楽しむことができる。
✅自動車や自転車と交錯する危険性が少ない。
✅広々した場内でグループNWやピクニックランチを楽しむことができる。
※大きな駐車場設備があることも多いですよね!
※周囲の公園利用者との接触に気をつけながら、心身ともにリラックスした開放的なNWを楽しみましょう😊
写真:加瀬沼公園(宮城県利府町)
22/02/2022
「ノル松ノルディックウォーキングの想い」
〜これから書くことは、ノル松ノルディックウォーキングイベントを継続しているうちに、ご参加の皆様から様々教えていただくことによって、次第にノル松の活動理念として出来上がっていったものです〜
↓↓↓↓↓
ノル松は、「目には見えない大切なもの」を、大切にします。
ノルディックウォーキングで、いつの間にか心身共に健康になっていた!
いつかこの先、この世を旅立つとき、結果介護状態にもならず、最後わりとギリギリの瞬間まで元気に自分の足で歩いていた!
いつの間にか、全身リラックスして、日頃の疲労やストレスも忘れていた!
なんかなんとなく自分に自信をもっていいような気分になってきた!
ひとりで初めて恐る恐る来てみたけど、歩いているうちに心もほぐれてホームのようになっていた🏠
誰かがふと漏らしたオヤジギャグに、普段かたまっていた表情が思わずほころんだ😂
そして、いつの間にか、自然と笑顔になっていた😊
…たとえそれらのことが答案用紙や検診結果のように目に見えて効果として活字に表記出来ないものではあっても、
その人にとって本当に大切なものを大切にしていきたいのです。
ノル松がメインで扱う「ノルディックウォーキング」は、競わないスポーツです。
なので、ノル松ノルディックウォーキングへの参加資格(参加条件)は、
「周囲や自身の安全に気を配りながら、集まったメンバーと仲良く楽しく歩くこと。」
たった、それだけ。
気ままにおしゃべりしてもいい。
無理してしゃべらなくてもいい。
上手い下手もないし、上下関係もなければ、年齢も性別も職業も関係ない。
それぞれその人の、ありのままがいい。
お互いがお互いのありのままを、そのまんままるごと尊重する、仲の良い家族のように、ホッと安らぐ場所です。
次回また一緒に歩く日まで、それぞれの場所で健康でいよう!
いつまでも一緒に、元気に幸せに歩いていこう!
今日の素晴らしいノルディックウォーキングに、キートス!
(「キートス」は、フィンランド語で「ありがとう」の意味)
その日集まったみんなが共有する空間に自然と生まれる、そんな「連帯感」を大切にしています。
ノル松は、そんな目には見えない大切なものや、「連帯感」を、これからも大切にしていきます🍀
〜ノル松は、これからもNW(ノルディックウォーキング)を通じて、皆様の健康づくり、幸せづくりのお手伝いをしてまいります!〜
ノル松(ノルディックフィットネス松島)
21/02/2022
「ノルディックウォーキングのオススメポイント」
両手に専用ポールを持って歩くことにより…
✅下肢だけではなく、胸・肩・腕・お腹・背中など、全身の筋肉を総動員しながら、全身運動のウォーキングが可能。
✅歩幅が広がり、歩行スピードが上がる。
✅足腰やひざに優しい。
✅程よく心拍数が上がり、消費カロリーが普通のウォーキングよりも2〜4割ほど上昇。
→ニコニコおしゃべりレベル😊から、アスリートレベル🏃♂️まで、幅広いレベルのトレーニングが可能です✨
〜ノル松は、これからもNW(ノルディックウォーキング)を通じて、皆様の健康づくり、幸せづくりのお手伝いをしてまいります!〜
21/02/2022
「ノル松リーダー ノルディックウォーキングに出会ったキッカケ」
学生時代まではもっぱら吹奏楽やバンド活動中心の、文化系男子。
就職してから、フットサルの初心者体験スクールに何回か通ったものの、結局まわりは上手い人ばかりで、なかなか馴染めず。。。
(高校時代のサッカー部員たちが全国レベルでとてもカッコよくって、モテなかった吹奏楽部の自分もあんな風になりたいとチョッピリ憧れたのですが…🤣)
2005年から雪の中を散歩する「スノーシュー」に出会い、夏には初心者向け登山教室に参加するなど、アウトドアスポーツの魅力に触れ始めてはいましたが、それ以外これといったスポーツの経験はありませんでした。
そして2007年の6月下旬。ノル松リーダー34歳の初夏。
宮城県仙台市の秋保温泉で開催される「ノルディックウォーキング体験イベント」のチラシを偶然に見かけて、単独でなんとなく参加申し込みしてみました。
日本ノルディックフィットネス協会さん主催で、参加者は100人をゆうに超える、大きなイベントだったと思います。
ひととおりレッスンを受けて、ポールを持って歩いてみたら…
身体がぐんぐん前に押し出される初めての感覚が、とっても楽しい♪😊
これはいいな!と、すぐに仙台駅近くの登山用品店にノルディックウォーキング専用ポールを買いに行きました。
そのポールが写真のNWポール。
LEKIのシュープリーム。
いまでもノル松レンタルポールとして活躍中です♪
伸縮式ですので、試してみたい方は、お気軽にお声がけくださいね😊
ノルディックに出会ってから、15年。
ノルディックフィットネスの魅力はもちろんのこと、ノルディックを通じた大変多くの素晴らしい皆様との出会いに支えられながら、今日があります。
皆さんとNWとの出会いは、どんなキッカケでしたか?こんど是非お聞かせくださいね😊
〜ノル松は、これからもNW(ノルディックウォーキング)を通じて、皆様の健康づくり、幸せづくりのお手伝いをしてまいります!〜
ノル松(ノルディックフィットネス松島)
09/01/2022
2022年
あけましておめでとうございます🎍🌅🎍
本年もノル松をどうぞ
よろしくお願い申し上げます。
コロナ禍にあって
大きなイベントが
開催できない状況ではありますが、
ノルディックウォーキングを通じた
スポーツの楽しみ方や
健康づくりなど、
有益な情報をお届けできるよう
これからも努力してまいりますので
引き続きよろしくお願いいたします😊
また、状況をみながら
小さな体験会や
ご一緒に歩く機会なども
設けて参りますので
併せてよろしくお願いいたします!
本年が皆さまにとって
素晴らしい一年となりますよう
心よりご祈念申し上げます😊🍀
30/07/2021
✅森林で人間本来の感覚を取り戻そう!
「木に触れる」→幹の柔らかさで脳がリラックス
「耳を澄ます」→静寂の中でも多様な音(小鳥の声、風の音、川のせせらぎ…)
「目を凝らす」→小鳥や葉の動きを追い、目の筋肉のストレッチ
「深呼吸」→木の香り成分を体内に取り込み、脳に酸素たっぷり
※感染状況落ち着いたら、一緒にたくさん森林をあるきましょう😊
15/07/2021
【歩行は手の振りの意識を】
手を後ろに大きめに振ると、その分おなじ側の足を大きく前に踏み出すことができます。
歩幅が広がれば歩行スピードも上がり、下肢筋力や心肺機能など、運動効果も上昇。
仕事や買い物など、ちょっとした歩行移動の時にも、フィットネスウォーキングになりますね☺️
12/07/2021
✅夏の砂浜ノルディックウォーキングの注意点
→直射日光に注意(日差しさえぎる所が無い)
→水分、帽子、日焼け止め、サングラス等の準備を
→雷注意報ないかチェック(逃げ場ない)
→地震に備えて高台の位置を予め確認(通年)
☆爽やかな海風と波音に包まれ砂浜ノルディックを是非楽しんで!😉 https://t.co/HAzTrJg8OR
09/07/2021
✅ノルディックウォーキング(NW)は登山よりもラクなのか?
【種目毎の運動強度】
・安静時=1MET
・早歩き=5~6METs
・ジョギング=11METs
・登山=5~10METs
・クロスカントリースキー=6~12METs
※NWはクロカンスキーの夏場のトレーニング。運動強度調節自在。
※NW斜面ダッシュで15METsまで到達 https://t.co/brgkmvvnEo
※本件の信頼性
(出典)『中高年のためのスポーツ医学Q&A』監修山本元 世界文化社刊 P55,P103
・投稿者はNW歴13年。各協会公認NW上級指導資格等保持。
・XCスキー元オリンピック代表選手等からXCスキーやNWの指導を多数受けております。
08/07/2021
気象庁 | キキクル(危険度分布)
全国的に大雨や土砂災害の被害が出ており心よりお見舞い申し上げます。
お住まいの地域の災害危険度が一目見てわかる気象庁の「キキクル」。
災害から身を守る行動にお役立てください。
https://www.jma.go.jp/bosai/risk/
気象庁 | キキクル(危険度分布)
土砂災害、浸水害、洪水災害からあなたやご家族の命を守るための情報「キキクル(危険度分布)」のページです。大雨警報、洪水警報、土砂災害警戒情報等が発表されたときに、実際にどこで危険度が高まっているかを地...
07/07/2021
✅ウォーキングは自律神経と体内リズムを整えます
〔自律神経は2つの神経から構成〕
1.交感神経(体のはたらきを活動的に)
2.副交感神経(休息や睡眠を司る)
※神経たかぶり寝付けない時は30分程の軽い散歩を。
※朝のウォーキングは交感神経が働き体が目覚め、体内リズムも整います。
https://t.co/XMJ0vtPKCC
06/07/2021
✅登山にも役立つ! #ノルディックウォーキング のメリット
・効率よいリズミカルな登山ポールの突き方が出来る
・心肺能力向上により息が切れるような激しい登山を楽に
・同じアウトドアスポーツであり天候寒暖の激変にも対応できる身体づくり
⇒ノルディックで登山の楽しみの幅が広がります😁 https://t.co/5lKLdytJ8j
05/07/2021
ノル松 NW_norumatsu on Twitter
✅暑い時期の #ノルディックウォーキング の場所はどうする?
⇒太陽をさえぎってくれる木陰たっぷり森林コース
⇒比較的気温が涼しい海風のここちよい海岸
⇒できるだけ標高の高い場所
⇒時間帯を早朝~朝に、運動時間も程々に
頭部保護や熱中症対策のため、帽子や水分を忘れずに👒🥤
https://t.co/85gyVvV5de
ノル松 NW_norumatsu on Twitter
“✅暑い時期の #ノルディックウォーキング の場所はどうする? ⇒太陽をさえぎってくれる木陰たっぷり森林コース ⇒比較的気温が涼しい海風のここちよい海岸 ⇒できるだけ標高の高い場所 ⇒時間帯を早朝~朝に、運動.....
05/07/2021
ノル松 NW_norumatsu on Twitter
✅歩き方を変えると性格も前向きに!?
・足裏全体ベタベタ無気力型
・歩幅狭くうつむき和服型
・神経症気味の縦揺れ型
・太り気味の横揺れ型
#ノルディックウォーキング なら、
⇒背筋も伸び、胸も張る姿勢に
⇒スピード上げて心肺能力も気分も高まります
普段の歩行姿勢や気分向上にも良い効果! https://t.co/k3n4KqOmST
ノル松 NW_norumatsu on Twitter
“✅歩き方を変えると性格も前向きに!? ・足裏全体ベタベタ無気力型 ・歩幅狭くうつむき和服型 ・神経症気味の縦揺れ型 ・太り気味の横揺れ型 #ノルディックウォーキング なら、 ⇒背筋も伸び、胸も張る姿勢に ⇒スピ...
02/07/2021
✅ #ノルディックウォーキング オススメのウェアは登山・ランニング・アウトドア用を
→速乾性の肌着
(汗が冷え、乾くのが遅いと危険)
→薄手のウィンブレorレインウェア
(コンパクトにまとまる)
→ウール素材の中厚手ソックス
(衝撃吸収&夏も冬も快適)
※ウェアを選ぶのも楽しみのひとつ☆
01/01/2021
新年明けましておめでとうございます🎍
2021年もノル松ノルディックウォーキングをよろしくお願いいたします!
29/12/2020
2020/12/19土曜午後
毎年恒例のノル松メリークリスマスノルディックウォーキングですが、今年は新型コロナウィルス感染症予防対策のため開催規模を縮小し、いつもノル松がこ指導いただいているインストラクターの皆様とともに日本三景松島をノルディックウォーキングしました。
これからのウィズコロナの時代、あるいはAIが人々に取って代わり仕事を行っていく時代にあって、ノルディックウォーキングができることは何か、これからもノル松は手探りしながら追求していきたいと思います。
皆さま2021年もノル松をよろしくお願いいたします。
来たる新年が皆さまにとって素晴らしい一年となりますように…🍀
#日本三景松島 #日本三景 #松島 #海 #宮城 #ノルディックウォーキング #ノルディックウォーキング好きと繋がりたい #ノル松 #クリスマス
06/02/2020
新型コロナウイルスの影響で使い捨てマスクが手に入りにくいという深刻な状況が続いています。
2018年のノル松メリクリに参加された方は思い出してみてください。ノル松創立10周年記念としてお配りした布製マスクのことを。
まだお持ちの方はこの機会にご活用頂ければありがたいです。
29/12/2019
2019年メリークリスマスノルディックウォーキング開催しました! - ノル松インストラクターズのブログ
2019年12月22日(日)
ノル松
メリークリスマスノルディックウォーキング!
59名の参加者で
楽しく日本三景松島を
ノルディックウォーキングしました。
多数のご参加誠にありがとうございました!
心より御礼申し上げます!
http://norumatsuinst.blog.fc2.com/blog-entry-200.html?sp
2019年メリークリスマスノルディックウォーキング開催しました! - ノル松インストラクターズのブログ
ノル松を企画運営している「ノル松インストラクターズ」が、ノル松やノルディックウォーキングの情報、ノルディックフィットネススポーツ全般に関するトピックス、その他ノルディックフィットネスのよもやま話等々を...
21/12/2019
ノル松メリクリの集合場所変更のご案内 - ノル松インストラクターズのブログ
明日のメリクリイベントの集合場所を変更いたします。
参加される方はご確認ください。
http://norumatsuinst.blog.fc2.com/blog-entry-199.html
ノル松メリクリの集合場所変更のご案内 - ノル松インストラクターズのブログ
ノル松を企画運営している「ノル松インストラクターズ」が、ノル松やノルディックウォーキングの情報、ノルディックフィットネススポーツ全般に関するトピックス、その他ノルディックフィットネスのよもやま話等々を...
17/12/2019
2019年12月22日(日)ノル松メリークリスマスノルディックウォーキング参加募集です! - ノル松インストラクターズのブログ
【受付終了のお知らせ】
申し訳ございません。
2019.12.22(日曜)開催
ノル松メリークリスマスノルディックウォーキングにつきましては、
大変多数のお申し込みをいただきましたので、参加受付を終了させていただきます。
どうぞあしからずご了承ください。
http://norumatsuinst.blog.fc2.com/blog-entry-198.html?sp
2019年12月22日(日)ノル松メリークリスマスノルディックウォーキング参加募集です! - ノル松インストラクターズのブログ
ノル松を企画運営している「ノル松インストラクターズ」が、ノル松やノルディックウォーキングの情報、ノルディックフィットネススポーツ全般に関するトピックス、その他ノルディックフィットネスのよもやま話等々を...
08/12/2019
2019年12月22日(日)ノル松メリークリスマスノルディックウォーキング参加募集です! - ノル松インストラクターズのブログ
参加募集スタート!
ご参加お待ちしております!
http://norumatsuinst.blog.fc2.com/blog-entry-198.html?sp
2019年12月22日(日)ノル松メリークリスマスノルディックウォーキング参加募集です! - ノル松インストラクターズのブログ
ノル松を企画運営している「ノル松インストラクターズ」が、ノル松やノルディックウォーキングの情報、ノルディックフィットネススポーツ全般に関するトピックス、その他ノルディックフィットネスのよもやま話等々を...
01/12/2019
(再掲)2019年メリクリノルディック開催日時について - ノル松インストラクターズのブログ
改めてのご案内です。
毎年恒例のノル松メリクリNWイベントは12月22日(日)に開催いたします。
詳細はこちらのブログまたはFacebookページにてお知らせいたしますので、もう少々お待ちください。
お待たせいたしまして申し訳ございません。
日時:2019年12月22日(日)10:00~12:00頃
集合場所:JR仙石線 松島海岸駅前
ドレスコード:クリスマスに関係する仮装、被り物、装飾等を身につけてご参加ください
(簡単なものでも大丈夫です)
http://norumatsuinst.blog.fc2.com/blog-entry-197.html?sp
(再掲)2019年メリクリノルディック開催日時について - ノル松インストラクターズのブログ
ノル松を企画運営している「ノル松インストラクターズ」が、ノル松やノルディックウォーキングの情報、ノルディックフィットネススポーツ全般に関するトピックス、その他ノルディックフィットネスのよもやま話等々を...
24/11/2019
今日は小雨降るあいにくの天気でしたが、お集まり頂きありがとうございます。
参加されたみなさん、写真はご自由にお使いください。
19/11/2019
【参加者募集】2019/11/24(日)ノル松有志企画 仙台港ノルディックウォーキング - ノル松インストラクターズのブログ
ノル松有志企画 仙台港ノルディックウォーキング
これはノル松インストラクターズによる自主活動であり、ノル松公式イベントではありません。
ノルディックウォーカーどうし、一緒に歩きましょうという企画です。
初心者の方も遠慮なくご参加ください。歩く速度は合わせます。
日時:2019年11月24日(日) 9時30分集合 12時頃解散予定
集合場所:スリーエム仙台港パーク 管理棟前
https://tohokudaiken-management.com/3m-sendaikou/
http://norumatsuinst.blog.fc2.com/blog-entry-196.html?sp
【参加者募集】2019/11/24(日)ノル松有志企画 仙台港ノルディックウォーキング - ノル松インストラクターズのブログ
ノル松を企画運営している「ノル松インストラクターズ」が、ノル松やノルディックウォーキングの情報、ノルディックフィットネススポーツ全般に関するトピックス、その他ノルディックフィットネスのよもやま話等々を...