
12月の予定一部追加変更いたしました。
今年の最後の月ですね。
毎年思う一年があっという間〜
こらからヨガ始めたい方大歓迎です。
予定表を作りました。
お待ちしています。
埼玉県朝霞市を中心にヨガ教室を開催しています。一般のヨガ、マタニテ?
通常通り開く
12月の予定一部追加変更いたしました。
今年の最後の月ですね。
毎年思う一年があっという間〜
こらからヨガ始めたい方大歓迎です。
予定表を作りました。
お待ちしています。
【活動報告】産後ヨガ
11月25日(木)10時〜11時
産後のママのためのヨガクラス
身体を動かすと体と心が元気になれると思います。最初照れてママの近くから離れないお子さんも段々その場の雰囲気に慣れてきて、トコトコと私の近くにやってきたりします。
そんな赤ちゃんの様子が可愛らしくて楽しくなります。
赤ちゃんのそばにいるだけでこちらがエネルギーの充電になるみたいです。
月に2回開催してきましたが、産後3ヶ月からきてくれているママ達も8ヶ月目になりました。
最初に参加してくださった時に比べて、体の可動域が広がってきている感じがします。
やっているとやっぱり違うんだなと思いました。(当たり前ですが)
両足を揃える事で、骨盤の状態が正常な位置に固定されます。
骨盤の正常な位置とは
骨盤の角度、股関節の正しいつながり、仙骨・尾骨の位置などです。
その正しさを作るのが「脚」
太ももを前から後ろに押す
お尻は後ろから前に押す
この相反する押す力がバランスを保ち釣り合う
元気の源が活性化されます。
1人でも多くの人に、自分の元々持ってる力を使って元気になって欲しいです。
来週(12月2日)産後ヨガ開催します。
場所:溝沼市民センター(和室)
時間:10時〜(1時間)
持ち物:ヨガマット
※赤ちゃんと一緒に参加可能です
【ヨガノート】肩甲骨の大切さについて実感したこと
誰でもPC作業や、家事で背中が丸くなります。その時、肩が前に出てきてしまい肩甲骨が外に出てしまい、そのままの姿勢が定着してしまうと、いわゆる猫背の状態になります。
背骨がまっすぐ伸びて(健康なカーブは保ちながら)その連続した上に首、頭蓋骨がくるのが正しい姿勢(正しい位置)です。
—————————————————
両肩を後ろに引いて、
背中の上部(肩甲骨)を背中側から胸の方へ押す。
胸は、あごに近づけて
あごは胸から離れる。
頭を後頭部の方へやや移動させる。
目線は、目の高さでまっすぐ前を見る。
—————————————————
どのクラスでも毎回インストラクションしています。ぜひコツを掴んで定着させてほしいと思います。
—————————————————
肩甲骨を体の中に入れる
—————————————————
骨の位置、傾きなどが正しく配置されるようになると
体は整い、機能正常に働いて健康を保てると考えています。
見た目の良さや、健康は切っても切れない関係のようです。
【活動報告】
7月3日(土)13:30~14:45
ハタヨガ(一般)クラス
溝沼市民センター 会議室
内容
utthita padangusthasana が自立して行えるようにアプローチ
イスやテーブル、壁など使いながら基本的な体の使い方の感覚をつかみ、自立して行えるように練習をしました。
準備として感覚をつかむために、エーカパーダ(片足)のアサナの練習をしました。若いうちから練習すると良いと思います。
何歳からでも遅いということは無いですが、やはり時間はかかります。でも急ぐ必要もないですね。その年齢で、その人のタイミングでヨガはいろいろ教えてくれます。
私もつい固定概念を持って考えてしまうので、いろいろと気づかされます。「今ここ」を生きたいものです。
本日もありがとうございました。
【活動報告】ハタヨガ/溝沼市民センター7月3日 【活動報告】 7月3日(土)13:30~14:45 ハタヨガ(一般)クラス 溝沼市民センター 会議室 内容 utthita padan
腕を使ったアサナの練習
Urdhva m***a svanasana
Chaturanga dandasana
Salabhasana
チャラトランガダンダサーナ、ウールドワムカシュワナアサナ
今まで苦手と思いながら向き合うのを避けてきた感のあるアサナたちに、今日はとことん向かい合いました。急にできるようになるわけではないのですが、ちょっと方向性がわかった気がしました。
翌日は筋肉痛で泣きましたが、今まで腕を使えていなかったのだと痛感しました。
「4肢を正しく働かせることで、背骨と骨盤が良い位置に保たれる。」というようなことを先生達から聞いたことがありましたが、その意味がだんだんわかってきました。
自分の練習に役立てたいと思います。
【ヨガノート】my practice / 7月3日/ online 腕を使ったアサナの練習 Urdhva m***a svanasana Chaturanga dandasana Salabhasana チャラトランガダンダサーナ、ウールドワムカシュワナアサナ 今まで苦手と思いながら向き … "【ヨガノート】my practice / 7月3日/ online" の続きを読む
本日は雨の中参加くださいまして、ありがとうございました。赤ちゃんと一緒なので大丈夫かなと心配したのですが、皆さんたくましく安心しました。
内容
立ちポーズは「縦」と「回転」のアサナ中心におこないました。今日は少し気温が低かったのでからだが熱くなったと思います。
座位のダンダアサナ、パーダングシュタダンダアサナ
座位のねじり、マリッジアサナ3(優しいvr)
腹部のためのアサナで、ウールドワ・プラサリータ・パーダアサナ、パリプールナ・ナヴァアサナ、スプタ・パーダアサナで優しい筋トレ(やさしくない?)
逆転のアサナは、ハラアサナと、サーランバ・サルワンガアサナ、セツバンダ・サルワンガアサナ
回復のためのアサナで、シャバアサナでした。
途中赤ちゃんが泣いたりしましたが、最後まで頑張りました。お腹周りすっきりすると良いですね。
次回は、7月15日(木)10:00~10:45 (受付中)
【活動報告】産後ヨガ/溝沼市民センター/7月1日 本日は雨の中参加くださいまして、ありがとうございました。赤ちゃんと一緒なので大丈夫かなと心配したのですが、皆さんたくましく安心しました。 内容 立ちポーズは「縦」と「回転」のアサナ中心におこないました。....
本日は雨の中参加くださいまして、ありがとうございました。赤ちゃんと一緒なので大丈夫かなと心配したのですが、皆さんたくましく安心しました。
内容
立ちポーズは「縦」と「回転」のアサナ中心におこないました。今日は少し気温が低かったのでからだが熱くなったと思います。
座位のダンダアサナ、パーダングシュタダンダアサナ
座位のねじり、マリッジアサナ3(優しいvr)
腹部のためのアサナで、ウールドワ・プラサリータ・パーダアサナ、パリプールナ・ナヴァアサナ、スプタ・パーダアサナで優しい筋トレ(やさしくない?)
逆転のアサナは、ハラアサナと、サーランバ・サルワンガアサナ、セツバンダ・サルワンガアサナ
回復のためのアサナで、シャバアサナでした。
途中赤ちゃんが泣いたりしましたが、最後まで頑張りました。お腹周りすっきりすると良いですね。
次回は、7月15日(木)10:00~10:45 (溝沼
【活動報告】産後ヨガ/溝沼市民センター/7月1日 本日は雨の中参加くださいまして、ありがとうございました。赤ちゃんと一緒なので大丈夫かなと心配したのですが、皆さんたくましく安心しました。 内容 立ちポーズは「縦」と「回転」のアサナ中心におこないました。....
2021年6月26日
場所:わこう助産院
新しい生徒さんに参加していただきました。わこうにヨガの輪が広がっているようで嬉しいです。
ハタヨガ 入門クラス
立ちポーズ中心に基本的なヨガのポーズを学びました。
アイアンガーヨガでヨガを学ぶと「❓」が少なくなります。
私が、初めに参加したヨガはスポーツクラブのプログラムヨガでした。先生はポーズをやって見せてくれますが、どこかおかしなところがあってもあまり注意してくれません。自分のポーズが「どこか違うな?」とはわかっても、それをどうしたら良いのかはわかりませんでした。
アイアンガーヨガは厳しい。とヨガ雑誌で読み、そのイメージがずっと抜けずに避けていました。数年後、本格的にヨガを学びたいと思って、さまざまなヨガスタジオに行きましたが「ピン」と来るものが見つけられませんでした。
そしてついに、ずっと選択肢から外してきた「アイアンガヨガ」
【活動報告】わこう助産院/ハタヨガ入門クラス行いました 2021年6月26日 場所:わこう助産院 新しい生徒さんに参加していただきました。わこうにヨガの輪が広がっているようで嬉しいです。 ハタヨガ 入門クラス 立ちポーズ中心に基本的なヨガのポーズを学びました。 アイアンガ.....
6月26日(土)13:00〜14:15
会場:わこう助産院
マタニティヨガ
本日、ご参加いただいた皆様ありがとうございました。
内容
マタニティヨガでは、基本的に「立ちポーズ」と「座るポーズ」と「リストラティブポーズ」を組み合わせて行います。
体を広げる(縦と横)事をするのですが、それぞれの回ごとに目的が少し変わります。
骨盤周りを広げる、背中を広げる、体側を伸ばすなどが主になります。
ヨガで出産に向けて、強くしなやかな背骨を準備していきます。妊娠中何をしていいか、何をしない方が良いか?と迷っていませんか?
DVDやオンラインも便利で良いですが、対面は安心してヨガを受ける事ができます。わからない事があればいつでも質問できますし、家に帰ってからでも質問等いつでもメールでご相談ください。
ただ今定員を4名様までとさせていただいておりますので、ご予約はお早めにお願いいたします
【活動報告】わこう助産院マタニティヨガ 行いました 6月26日(土)13:00〜14:15 会場:わこう助産院 マタニティヨガ 本日、ご参加いただいた皆様ありがとうございました。 内容 マタニティヨガでは、基本的に「立ちポーズ」と「座るポーズ」と「リストラティブポーズ」を ....
6月24日 プラーナヤーマ
やさしいプラーナヤーマの練習でした。
胸を広げようと思うと、つい体が硬くなり緊張してしまいます。先生たちは既に達人なのだろうか、呼吸によって非常に胸が大きくなる。それを見ていると、自分もあんな風にしなくてはと思いついその動きを誇張してやろうとしてしまいます。
おだやかなプラーナヤーマは、心地よく落ち着いてできます。
背中を壁に預けて行うのは、とても楽な感じで長くいられます。自立して座っていても楽にいられるようになるのには、どのくらいかかるんだろうか?
お腹と、胸の動きが連動しないように、別々に動かすというのが難しいです。日々少しづつやっていくしかないのでしょうね。がんばります。
【ヨガノート】my practice note プラーナヤーマ 6月24日 プラーナヤーマ やさしいプラーナヤーマの練習でした。 胸を広げようと思うと、つい体が硬くなり緊張してしまいます。先生たちは既に達人なのだろうか、呼吸によって非常に胸が大きくなる。それを見ていると、...
6月22日(火)11:10〜12:10
溝沼市民センター 和室
ハタヨガ入門クラス
内容
プログラム②
初心者のための立ちポーズ中心のアサナ
「脚で立つ」って生活の中で当たり前にしている行為ですが、ヨガでいう「脚で立つ」は奥が深いです。アイアンガーヨガを始めて7年目、最近ようやく気づけたことです。
先日のTT(ティーチャートレーニング)講座で先生が言いました。
「気付く」というのは誰でもできること。それを自分の中で消化吸収して、「実践」できるのは難しい。。。。というような内容
確かに!!と目から鱗でした。お恥ずかしながら、今までずっと気づけたことで大満足していました。それで解決するって思い込んでいたところがありました。
また新たな自分の中でのチャレンジが始まりました。でもとても清々しい感じもしています。
【活動報告】ハタヨガ 入門クラス 溝沼市民センター 行いました 6月22日(火)11:10〜12:10 溝沼市民センター 和室 ハタヨガ入門クラス 内容 プログラム② 初心者のための
6月17日(木)10:00~10:50
産後ヨガ(赤ちゃんと一緒に参加OK)
溝沼市民センター(和室)
2組のママと赤ちゃん(6か月、5か月)男のこ
内容
2週間ぶりにお会いしたら、6か月の男の子がお座り出来るようになっていました。赤ちゃんの成長はすごいですね。もう一人の赤ちゃんも仰向けに寝ながら、頭と足を同時に床から持ち上げて、まるで「アルダ・ナヴァアサナ」のような形で筋トレしていました。
こうやって、自然に筋トレをしてハイハイしたり、お座り出来るようになっていくのですね。改めて感心させられます。
ママ達も今日も頑張りました。
硬くなっているところは伸ばして、弱くなっているところは強くなるように動かして、あっという間に時間が過ぎました。
本日もありがとうございました。
【活動報告】産後ヨガ(溝沼市民センター)行いました 6月17日(木)10:00~10:50 産後ヨガ(赤ちゃんと一緒に参加OK) 溝沼市民センター(和室) 2組のママと赤ちゃん(6か月、5か月)男のこ 内容 2週間ぶりにお会いしたら、6か月の男の子がお座り出来るようになっ … "【活動....
6月15日(火)9:45~11:00
溝沼市民センター 会議室
ハタヨガクラス(一般)
クラス内容
3週目:後屈ポーズに向けてポーズをおこないました。
まず最初に、立ちポーズを行いながら肩の調整をし、次に片足のポーズでバランスの練習をして、背中をほぐす回復系ポーズをして後屈の準備をしました。
その後、メインポーズとなる、後屈のポーズをおこないました。
後半は、インバージョン(逆転)アサナを行い。
最後はシャバアサナ(回復系)でした。
気温も高く良い汗をかくことができました。月に1度後屈に挑戦するというのが励みになります。徐々にからだが変化していくことが確認できますし、大変な中に達成感を非常に強く感じることができます。私も未だに後屈は苦手ですが、背中を柔軟にするということは非常にやりがいのある事で楽しいです。
アサナリスト
tadasana , urdhva
【活動報告】溝沼市民センター/ハタヨガクラスをおこないました。 6月15日(火)9:45~11:00 溝沼市民センター 会議室 ハタヨガクラス(一般) クラス内容 3週目:後屈ポーズに向けてポーズをおこないました。 まず最初に、立ちポーズを行いながら肩の調整をし、次に片足のポーズでバ …...
自分の部屋にあるロープウォールを改修工事しました。
ひとり用のちいさなロープウォールです。91cm×182cmのべニア板(パイン集成材)と2×4材を使って作りました。
ホームページなどを見ながらDIYで試作的に作ったロープウォールでしたが、使用している内に直したいところが出てきました。そこでちょっと削って直そうと思ったのですが、うまくいかずで、結局1枚の板を外して本格的に直してもらいました。
ジグソーという電動工具を新たに購入し、四角い穴を作りました。そのおかげで、ロープをかけるパイプを手で握ることができるようになりました。ジグソーがあるとDIYの幅が広がりますね。良いです。
アイアンガーヨガのスタジオの壁のようになりうれしいかぎり(^^♪
しっかり自主練に励みたいと思います。(ここが大事ですよね(;'∀'))
ropewall で出来ること…
【プロップス】ロープウォールの改修工事をおこないまいた! 自分の部屋にあるロープウォールを改修工事しました。 ひとり用のちいさなロープウォールです。91cm×182cmのべニア板(パイン集成材)と2×4材を使って作りました。 ホームページなどを見ながらDIYで試作的に作ったロ....
【活動報告】ハタヨガ 一般クラス
6月12日(土)13:30~14:45
場所:溝沼市民センター 会議室にて
内容
ねじりのポーズを中心に練習しました。
最初は立って行うねじりポーズ、それから座って行うねじりポーズ、前屈、最後にインバージョン(逆転)の練習でした。
ねじるという動きは普段あまりやらないので効きますね。いい汗も出たのではないでしょうか?それから、普段の体の動きは小さい動きになってしまいますので、ヨガで大きな動きをするのもよいですね。
手を横に、上にのばしたり、脚を大きく開いたり、曲げたり、高く上げたり体を動かすと楽しくなります。
今日もありがとうございました。
本日のアーサナリスト
adho mukha svanasana , uttanasana , utthita trikonasana , utthita parsvakonasana,
【活動報告】ハタヨガ 一般クラスをおこないました。 【活動報告】ハタヨガ 一般クラス 6月12日(土)13:30~14:45 場所:溝沼市民センター 会議室にて 内容 ねじりのポーズを中心に練習しました。 最初は立って行うねじりポーズ、それから座って行うねじりポーズ、前屈 … "...
6年生の女の子とキッズヨガ
6月11日(金)5:30~6:15
最初は準備運動的に部屋の端から端まで走ります。子供たちはだいたいこの時に競争してたのしみます。今は1対1なので私も子供の挑戦に負けないように頑張ります(^^
ジャンプしたり、スキップしたり、後ろ向きで走ったりして体は熱くなり軽くなります。
ここから立ちポーズを素早くたくさん行います。大人のヨガより早く進まないと、子供はすぐに飽きてふざけるか違うことやり始めたりします。子供は同じことの繰り返しに耐えられないようで、常に新しいことをしたがります。気が抜けません。
新しいこと、少し難しいことには根気よく向き合い練習します。
逆立ち、立ってブリッジに入る→戻るなどよく練習してくれます。
集中が途切れそうになったら、ちょっとだけ遊びを入れます。今日は和室だったので座布団10枚重ねて座りバランスを取るとか、そこから手で押しあ
【活動報告】キッズヨガ: 6年生女の子とヨガしました 6年生の女の子とキッズヨガ 6月11日(金)5:30~6:15 最初は準備運動的に部屋の端から端まで走ります。子供たちはだいたいこの時に競争してたのしみます。今は1対1なので私も子供の挑戦に負けないように頑張ります(^^ …...
my practice memo online pranayama
6月10日
プラーナヤーマとは、呼吸法の練習で、アサナの練習をある程度やったら、アサナと一緒に練習する事が推奨されています。
最初は何をやってるのか?何になるのか?どうしてやるのか?効果は?とか、さっぱりわからなかったのですが、定期的に練習を重ねていくことで少しづつ「やる意味」とか「効果」などうっすら、うっすらわかりかけてきような気がします。
隔週で練習を始めて8ヶ月ほどになりました。
ウッジャイプラーナヤーマ①〜④(横たわった姿勢)の後、⑤〜⑩(座って)練習しました。
後半では、鼻を手を使って塞いだり開けたりして練習しました。何をするにも最初は、余計な力が入ってしまって緊張してしまいます。鼻を手の指で抑えるのもぎこちなくてつりそうになっていました。
プラーナヤーマを練習すると、背中が弱いと姿勢を保てないと実
【ヨガノート】my practice memo pranayama my practice memo online pranayama 6月10日 プラーナヤーマとは、呼吸法の練習で、アサナの練習をある程度やったら、アサナと一緒に練習する事が推奨されています。 最初は何をやってるのか?何 … "【ヨガノート】my practice memo pran...
6月9日(火)on-line lesson Level2
夏日!!気温が高くなってきて練習時の汗が夏っぽくなってきました。
ヨガでかく汗って、ふだんの汗と何かちょっと違う感じがします。気のせいかもですが。
本日は、ロールしたヨガマットを使って脚をより伸ばしていく練習でした。
ロールマットに足の先をのせたり、かかとで踏んだりしながら、脚の使い方を深めていくのですが、非常にこれがまた「きく」んですね。踏もうとしても強く踏めない脚の「弱さ」みないなことも痛感できましたし、非常に有効な練習方法でした。
まあ、出来ない出来ない(泣
また課題が見つかりました。まだまだ成長できるらしいので頑張り続けたいと思います。
ヨガで一生楽しめそうです。
一緒に汗を流したい人はこちら
【ヨガノート】My practice note 6月9日(火)on-line lesson Level2 夏日!!気温が高くなってきて練習時の汗が夏っぽくなってきました。 ヨガでかく汗って、ふだんの汗と何かちょっと違う感じがします。気のせいかもですが。 本日は、ロール … "【ヨガノー....
2021年6月8日(火)11:10~12:10
溝沼市民センター 和室
ハタヨガ 入門クラスを開始しました。
クラス内容について
第1週目
ヨガをするのが初めて、または久しぶりという方のためのクラス内容です。ヨガのアサナを通じてからだを動かしていきます。
ジャンプ
ジャンプして両腕を開き方の高さでまっすぐ伸ばして維持する。腕を開きながら脚も開く。どうということのない動きのように思えるのですが、全身を活性化させてくれます。ただジャンプするだけでも、何だか楽しくなります。それくらいジャンプするってからだに良い影響があるんですね。最近、トランポリンが流行っていましたが、あれもすごくからだに良いと聞いたことがあります。
からだ=こころ
からだとこころは一心同体
ヨガをやっていると、こころも元気になってくる。からだを使ってこころも軽くなる。そんな気がします。
頭をからっぽにする
【活動報告】ハタヨガ 入門クラス プログラム① 2021年6月8日(火)11:10~12:10 溝沼市民センター 和室 ハタヨガ 入門クラスを開始しました。 クラス内容について 第1週目 ヨガをするのが初めて、または久しぶりという方のためのクラス内容です。ヨガのアサナ … "【活.....
6月8日(火)9:45~11:00
溝沼市民センター 和室
第2週目 テーマ ねじりのポーズ
スタンディングのねじりポーズから練習し、シッティングのねじりを行いました。
アサナ一覧
---srunding asana ---
tadasana,urdhva hasuta,urdhva baddhanguliyasana,urdhva namaskarasana
surianamasukara
utthita trikonasana,parvrtta trikonasana,utthita parsvakonasana , parvrtta parsvakonasana
parsvottanasana,prasarita padottanasana
---sitthing asana---
dandasana , paschimottanasana ,
【活動報告】ハタヨガ 第2週目 ねじりポーズ 6月8日(火)9:45~11:00 溝沼市民センター 和室 第2週目 テーマ ねじりのポーズ スタンディングのねじりポ
6月8日(火)9:45~11:00
溝沼市民センター 和室
第2週目 テーマ ねじりのポーズ
スタンディングのねじりポーズから練習し、シッティングのねじりを行いました。
アサナ一覧
---srunding asana ---
tadasana,urdhva hasuta,urdhva baddhanguliyasana,urdhva namaskarasana
surianamasukara
utthita trikonasana,parvrtta trikonasana,utthita parsvakonasana , parvrtta parsvakonasana
parsvottanasana,prasarita padottanasana
---sitthing asana---
dandasana , paschimottanasana ,
【活動報告】ハタヨガ 第2週目 ねじりポーズ 6月8日(火)9:45~11:00 溝沼市民センター 和室 第2週目 テーマ ねじりのポーズ スタンディングのねじりポ
ヨガマットのレビューまとめ
ヨガを始めるのにまず必要になるのが、ヨガマットですね。最初の1枚は量販店で1,000円前後で購入して、本格的に続けられそうであれば、5,000円〜1万円位の本気のマットを購入する方が多いようです。
もちろん最初から良いマットを購入したいという方もいらっしゃいます。結局最初のマットはすぐに使わなくなってしまい、いくら安いとは言えもったいないですので、出来れば最初から良い物を買われる方が良いと思います。
しかし、続けるかわからないときや、体験レッスンなどの時は可能であればマットをレンタルすることをおすすめします。
以下に私の使用したマットについておすすめを紹介しますが、使用感の好みなどは個人差がありますので、参考程度に見てください。
そして、別の種類のヨガでは使用の仕方も違うのでその点も考慮して読んでください。
私が重要だと思っている点は
①グリップ力
【プロップス】おすすめヨガマットは?レビューのまとめ ヨガマットのレビューまとめ ヨガを始めるのにまず必要になるのが、ヨガマットですね。最初の1枚は量販店で1,000円
7月のスケジュールを更新しました。ご確認ください。
7月と言えばもう夏ですね。1か月1か月が早いです。
暑さを考量しながら、ヨガのメニューも考えたいと思います。4つの季節がはっきり移り替わる国に住んでいると、体調管理が大変ではありますが、うまく付き合っていけるように、しなやかで強いからだにしていきたいですね。
最近まで自分のからだを「細くしたい」と思っていました。でも、それは違うと気づいてきました。日本人はとくに「細くしたい、細くいたい、細くなりたい」と思っている人が多いようなきがします。一見良いようですが、何かが違う気がしてなりません。何事も~土台を安定させてしっかりしていきたいと思います。
なんだかまとまっていませんがすみません。
7月もまたよろしくお願いします。
スケジュール/予約 – studio asaka yoga
【お知らせ】7月のスケジュールアップしました 7月のスケジュールを更新しました。ご確認ください。 7月と言えばもう夏ですね。1か月1か月が早いです。 暑さを考量しながら、ヨガのメニューも考えたいと思います。4つの季節がはっきり移り替わる国に住んでいると、.....
夜のクラス(金)時間変更のお知らせ
会場として使用させていただいている、朝霞市 溝沼市民センターの利用時間が、夜8時までとなります。そのため、大変申し訳ございませんが、夜のクラスの時間を変更させていただきます。
5月いっぱい(延期になる場合もございます)
ハタヨガ(金曜日)夜のクラス
18:30~19:45(75分間)
ご不便をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。
【活動報告】ハタヨガ
2021年4月27日10:00~11:15
場所:溝沼市民センター 会議室
参加人数:2人
内容:
④週目ということで、回復のアサナでリラックスできるように
前半は立ちポーズで足を中心に伸ばした後、シッティング、インバージョン、回復アサナを行いました。
(アドムカ・シュワナアサナ、ウッターナアサナ、タダアサナ、ウールドワ・バッタングリヤ、ゴームカアサナ、パスチマ・ナマスカーラ、ガルーダ)
プラサリータ・パードッタナアサナ)
インバージョン(サーランバ・シルシアサナ、エカパーダ)
シッティング:パスチモッターナアサナ、ジャーヌ・シルシアサナ、ウパヴィシュタ・コーナアサナ、足のワーク
インバージョン(サーランバ・サルワンガアサナ、ハラアサナ、カルナピーダアサナ)
回復:シャバアサナ(背中サポートあり)
メモ:
春は天候、気温の変化が激しいので体調を崩す人が多い気がします。1,2日急に冷え込んでしまい、明日から雨です。気圧の変化に敏感な方には特につらいですね。暖かくお過ごしください。
今日は、関節をはめる、つなげる等を意識できるようにインストラクションを行いました。そんなこんなで、回復アサナの時間が短くなってしまってすみませんでした。
お疲れさまでした。また来月もよろしくお願いします。
【活動報告】わこう助産院
ハタヨガクラスを行いました。
4月24日15:00
場所:和光市 わこう助産院
参加者:1名
内容:入門クラス
立ちポーズ中心に体を動かしました。基本のポーズの形、動き、名前を覚えていきます。
インバージョン(逆転)
最初、体育座りのように座り、背中でゴロンと後ろに転がり、反動で戻って来ます。
この動きに慣れたら、同様に転がって、足を頭の先の床にタッチします。
その後、壁の前でアルダハラアサナの練習に入ります。
安定していたので、片足を上げ下ろしを練習しました。
セツバンダサルワンガアサナ
シャバアサナ
ノート
4回目の参加で、少しづつポーズに慣れてきた感じがしました。このペースで続けていくと体の変化もかんじられて、楽しくなってくると思います。
デスクワークの仕事だそうなので、ヨガが彼女の助けになると思います。
本日もありがとうございました。
また来月よろしくお願いします。
【活動報告】産後ヨガ
4月22日10:30-11:30
場所:溝沼市民センター
内容
スタンディングポーズで、元気に
腹部のポーズで体を作り直して
回復のアサナでゆっくり休んで充電しました。
あっという間の1時間でした〜♬
来月は5月13日10:30〜です
本日はありがとうございました😊
新しいホームページオープンしました。より多くの方に興味を持っていただけたら嬉しいです。心機一転がんばります。よろしくお願いします。
夕焼けと小さな富士山
in朝霞
チャイはわんちゃんみたいな
遊びが好きです
猫ですが
でも猫らしいのが
3回くらいで終わっちゃうとこ
3年前ちっちゃかったね
猫
ぬくぬく猫
そこ?
って場所に乗るね…
オレオ
猫
3才
メス
結局、金タワシが一番好き
犬みたいに投げると、拾って持ってくる
猫なのにね🐈
前にならえ⁉️
帰宅すると猫ちゃん達が集まってきました。
大きなカリフラワー収穫
感動〜!
2022年、iCraft(猪爪俊之:監督)は、「OHLINSロードスターNATS」として、スーパー耐久レース参戦3年目の今年、ナッツ学生達と共にシリーズ制覇目指して頑張ります。
Official Page for Honda Racing Corporation http://www.hondaracingcorporation.com
Dear valued customers, If you have any questions about our brand of fishing tackle, please feel fre