CycleShop Nrc

CycleShop Nrc

カスタム・メンテナンス情報

通常通り開く

02/12/2024

当店で私が自転車屋を始めたばかりの頃に購入頂いた車両です、親子二代で乗って頂いている車体はそろそろ20年を迎えます、前回はワイヤー類、チェーン交換などを施してます、今回はその時気になったBBの交換です。
摩耗でガタが出ていたので年数も考えてカートリッジタイプへの交換を致しました、部品手配にミスがあり少し時間を頂きましたが無事完了です、これで現役で乗り続ける事が出来ます!

02/12/2024

年末が近づくと増えてくる自転車事故での修理です、今回は出会い頭の事故でフロントホイールがポテチ状態です。
幸いお客さんに怪我はなかったので一安心です、リムとスポークを取り寄せサクサクっと組み替え、点検、調整、注油で無事直りました、年末は本当に事故が増えます、普段より一層注意して安全運転を。

Photos from CycleShop Nrc's post 02/12/2024

パナソニックサイクルのティモSをお買い上げ頂きました。
ティモシリーズでも人気の車種で入荷待ちでした、お待たせしましたが無事納車できました。

02/12/2024

スクーターのタイヤ交換でした、普段オイル交換など診ているお客さんです、タイミングを見てのタイヤ交換でした。
今、ホンダ&ヤマハのスクーターでリコールが出ていますね、当店ではバイク販売はしておりませんので対応は出来ませんので悪しからず。

02/12/2024

電動アシスト自転車の前後タイヤチューブ交換でした。
前輪はバースト、後輪は摩耗限界を超えてますw、さらに空気圧不足でパンクしてます、交換後はお客さんに空気圧管理を徹底してもらう事を説明して完了です。

Photos from CycleShop Nrc's post 02/12/2024

アサヒサイクルのジオクロスプラスを購入して頂きました、シティタイプの外装ギヤ、オートライトでローラーブレーキ仕様で不満の無いスペックです、割とお手頃価格なのでシティタイプ好みの方には人気です、昨今このタイプで内装三段ギヤ仕様が減ってまい、探すのに困ってます。

02/12/2024

こちらもスクーターのタイヤ交換でした、ちょっと大きい目のスクーターです、サイズは13インチなので手組みがキツイです、普段はお断りしていますが知人の車両なので受けました。基本は50ccのタイヤ交換がメインで12、13インチのタイヤはお断りする場合があります。

02/12/2024

スクーターのタイヤ交換です、タイヤサイドにクラック入ってますね、これはタイヤのエア圧不足が原因です。
実際に空気圧低すぎて交差点などで曲がってる時にビート落ちしてタイヤが外れてました、もちろんクラックが酷くなとソコからエア漏れしてしまいます、パンク修理もできないので交換となります、エアチェックは定期的に!

Photos from CycleShop Nrc's post 02/12/2024

またまたパナソニックサイクルのビビS Lをお買い上げいただき巻いた、軽量タイプの電動アシスト自転車です。
サイズは24インチのみです、重い電動アシスト自転車が苦手な方にはオススメです。小柄な方には20インチモデルもあります。

Photos from CycleShop Nrc's post 02/12/2024

最近、ご無沙汰でしたブリヂストンサイクルのご注文を頂きました。
今回はシュライン26をチョイスして頂き、オプションのカゴとチェーンカバーを取り付けました、オプションパーツの入荷が遅れましたが何とか間に合いました。

Photos from CycleShop Nrc's post 02/12/2024

店頭在庫車です、サカモトテクノのパープルタウン26内装三段ギヤを仕入れました。
オシャレなハシゴフレームで内装三段ギヤ、オートライト、ローラーブレーキ装備で不満なく乗れます。
販売価格⇨33,900 円(税込)別途防犯登録料600円

02/12/2024

子供用MTBのタイヤチューブ交換でした、MTBとはいえ最初から街乗り用のスリック系タイヤでしたので、近いサイズのタイヤを取り寄せて対応しました、この辺りのタイヤはBMX系は豊富ですが値段が高いのでコスト重視で対応しました。

Photos from CycleShop Nrc's post 02/12/2024

当店のお客様車両でリコール対象車が出てので、交換対応しました、サクサクっと交換して完了です。
まだまだ未対応の方、いらっしゃいませんか?

Photos from CycleShop Nrc's post 02/12/2024

サカモトテクノのクルヴァ27をお買い上げいただきました。
当店で何時も買い替えて頂いているお客様からの相談で今回は27インチの外装ギヤにしました、本当は内装三段ギヤが良いのですが最近はラインナップが少ないので探すのが大変です、メンテナンスは手間がかかりますが、大事に乗っていただければ大丈夫かと思います。

Photos from CycleShop Nrc's post 02/12/2024

クロスバイクのメンテナンスでした、先ずボトムブラケットがガタガタで御臨終でした、相当過酷な条件で使用したのか?その割にタイヤの交換歴は無し、ブレーキシューとリムの摩耗もそれほどでも無い、ペダルかクランクを強くヒットした際にBBにダメージが入ってしまったのか?単純にシートチューブから水が侵入して錆が原因か、判別h難しいですがこの状態は交換でした直せません、BB交換とタイヤチューブ、ブレーキシューと言った最低限やっておきたい部分を交換し、劣化したグリップとダメージのあるペダルを交換して完了です、全体的に状態は悪く無いのでまだまだ乗れる車体ですね!

02/12/2024

他店で購入して、暫くしてからハンドルの調子が悪いと持ち込まれた車両。
診たところ悪そうな感じはなし、不良品の可能性もあるので相談した所、有料で構わないので修理して下さいと。
異常が無いので一先ずバラしてグリスアップして組み直して乗ってもらうと直ってます!と言うことで一安心。
まあ大量生産品の悪い所が出ましたね、最近は少なくなりましたが回転部分の組み付け時にグリスが殆ど入ってなかったのが主な原因で、さらに組み立て時にキツすぎるクリアランスで組んだヘッドネジが悪さしてハンドリングに影響を与えてたようです、まだ軽傷だったのでグリスアップと調整で良くなりましたが、このまま乗っていれば錆びてベアリングがダメになりヘッドパーツ交換となっていたでしょう、お客さんの負担はありましたが正しい判断だったと思います。

Photos from CycleShop Nrc's post 02/12/2024

スクーターの駆動系修理でした、最近加速がおかしい、スピードが出ないとの事でベルトとウェイトローラー交換で様子を見てもらう事に、開けてみるとプーリーフェイスにベルトが擦れた痕が残ってます、ウェイトローラーの摩耗で上手く変速出来てなかったようです、フェイスを磨いて対処してベルトとウェイトローラー交換、テスト走行の結果、加速もスピードの伸びも良くなりました。

Photos from CycleShop Nrc's post 02/12/2024

パナソニックサイクルの電動アシスト自転車をお買い上げ頂きました。
今回の車種は、ビビSLでした。他社には無い軽量な車体で初めてのアシスト車にもオススメですし、体力の落ちてくる年齢の方にもオススメできる車種です、さらに小径のビビSL20も最軽量でオススメします。

あなたの事業をジム/スポーツ施設のトップリストNiiza-shiにしたいですか?

ここをクリックしてあなたのスポンサー付きリスティングを獲得。

ビデオ (すべて表示)

場所

カテゴリー

電話番号

住所


野寺4-8/30
Niiza-shi, Saitama
3520034

営業時間

月曜日 10:00 - 20:00
火曜日 10:00 - 20:00
水曜日 10:00 - 20:00
金曜日 10:00 - 20:00
土曜日 10:00 - 19:00
日曜日 10:00 - 19:00