デイサービス ゆらり コンディショニング

デイサービス ゆらり コンディショニング, ジム・フィットネスセンター, 石田3丁目16/43, Shizuoka-shiの連絡先情報、マップ、方向、お問い合わせフォーム、営業時間、サービス、評価、写真、動画、お知らせ。

祝2周年 ご挨拶 08/12/2020

祝2周年 ご挨拶

祝2周年 ご挨拶 整体院くるらは2年前、平成30年12月3日に開業いたしました。理学療法士として本当にやってみたいことそれ以上に「すべきこと」をできる様になりました。※理学療法士は主に病院のリハビリ室で、患者様にリハビリを提供...

バネ指・腱鞘炎で手術を決心する前に見て欲しい動画です。 14/09/2020

バネ指・腱鞘炎で手術を決心する前に見て欲しい動画です。

バネ指・腱鞘炎で手術を決心する前に見て欲しい動画です。 バネ指・腱鞘炎で「手術が必要ですよ」と言われても 「できる事なら手術はしたくない」 と思いませんか? 本当に手術が必要な状態であったら手術は「すべき」です。 当たり前ですよね。 でも、なぜ「手術はしたくない....

13/09/2020

詳しく添付のアドレスから

02/09/2020

整体院くるら−改善しない重症な痛みを改善する整体院

坐骨神経痛・ヘルニアの症状を軽減するサティスフォームとは?
--------------------------------

坐骨神経痛やヘルニアに効果が期待されるマシンがあるって知っていましたか?

その名はサティスフォーム

フランス製のマシンです。

坐骨神経痛やヘルニアだけでなく、プロスポーツ選手から神経難病まで用いられます。

詳しくはこちらの動画で↓↓↓
坐骨神経痛・ヘルニアの症状を軽減するサティスフォームとは?
https://youtu.be/WBaIfSHw8es

今回のお話についてのお問い合わせは
054-654-0213

施術中で電話に出られない事が多いので、なるべく LINE かメールからお願いしております。また、急ぎの予約 など場合は電話に出なくても着信を入れて頂ければ、必ず折り返しお電話させていただきます。

LINE は↓↓からお願いします。
https://lin.ee/mPiBT0O

メールアドレスは
[email protected]
となります。

HOMEPAGE
https://shizuoka-katakori.com/
静岡市駿河区石田 3 丁目 18-58-20
くるら

20/06/2020

肩こりのケア専門くるら−整体,駿河区,五十肩,ストレッチ教室

「肩の外側が痛みを解決するためには」第2弾

-----------------------------------

洋服の袖に腕を通そうとしたり

腰を掻こうと手を背中にまわした瞬間

「イテッ」

と手を肩にあてた時

自然と肩の外側を触っていませんか?

この動画で紹介するのは、
そういった動作をした瞬間、肩の外側に走る痛みの原因となっている筋肉です。

特に「五十肩」でお困りの方
「五十肩」を発症する可能性がある方

にも、この様な症状が現れます。

その症状を引き起こしている一つがこの「棘下筋(きょっかきん)」です。

今までいろんな治療を受けてきたけど良くならなかった。

✓何度も注射を打った
✓電気で温めた
✓筋トレもした
✓マッサージも受けた
✓骨格矯正もした
などなど

そして、
レントゲンを撮っても「問題ない」と言われた

レントゲンで「問題ない」と言われた痛みの85%が
「トリガーポイント」によるものといわれています。

※トリガーポイントとは:
筋肉にできる「しこり」の様なもので、無意識のうちに硬く力が入った状態です。
トリガーポイントができると、周囲の組織は圧迫され、
血流の悪化が起こって酸欠状態となり痛みが出てきます。
痛みはトリガーポイントができたところだけでなく、離れた場所にも痛みを出します。

この動画は「棘下筋のトリガーポイント」と、そのトリガーポイントのほぐし方について紹介しています。

動画はこちらからご覧ください。

第2弾:棘下筋についてはコチラ
↓↓
「肩の外側が痛い」を解決するには?
https://youtu.be/qQpF4zZcJGk


今回のお話についてのお問い合わせは
054-654-0213

施術中で電話に出られない事が多いので、なるべく LINE かメールからお願いしております。また、急ぎの予約 など場合は電話に出なくても着信を入れて頂ければ、必ず折り返しお電話させていただきます。

LINE は↓↓からお願いします。
https://lin.ee/mPiBT0O

HOMEPAGE
https://shizuoka-katakori.com/
静岡市駿河区石田 3 丁目 18-58-20
くるら

20/06/2020

肩こりのケア専門くるら−整体,駿河区,五十肩,ストレッチ教室

「肩の外側が痛みを解決するためには」第1弾

「肩が痛い」と手を肩にあてた時

自然と肩の外側を触っていませんか?

この動画で紹介するのは、
手を挙げようとした瞬間、肩の外側に走る痛みの原因となっている筋肉です。

特に「五十肩」でお困りの方
「五十肩」を発症する可能性がある方

にも、この様な症状が現れます。

その症状を引き起こしている一つがこの「棘上筋(きょくじょうきん)」です。

今までいろんな治療を受けてきたけど良くならなかった。

✓何度も注射を打った
✓電気で温めた
✓筋トレもした
✓マッサージも受けた
✓骨格矯正もした
などなど

そして、
レントゲンを撮っても「問題ない」と言われた

レントゲンで「問題ない」と言われた痛みの85%が
「トリガーポイント」によるものといわれています。

※トリガーポイントとは:
筋肉にできる「しこり」の様なもので、無意識のうちに硬く力が入った状態です。
トリガーポイントができると、周囲の組織は圧迫され、
血流の悪化が起こって酸欠状態となり痛みが出てきます。
痛みはトリガーポイントができたところだけでなく、離れた場所にも痛みを出します。

この動画は「棘上筋(きょくじょうきん)のトリガーポイント」と、そのトリガーポイントのほぐし方について紹介しています。

動画はこちらからご覧ください。

第1弾:棘上筋についてはコチラ
↓↓
「肩の外側が痛い」を解決するには?
https://youtu.be/LhDAsml9xPQ

今回のお話についてのお問い合わせは
054-654-0213

施術中で電話に出られない事が多いので、なるべく LINE かメールからお願いしております。また、急ぎの予約 など場合は電話に出なくても着信を入れて頂ければ、必ず折り返しお電話させていただきます。

LINE は↓↓からお願いします。
https://lin.ee/mPiBT0O

HOMEPAGE
https://shizuoka-katakori.com/
静岡市駿河区石田 3 丁目 18-58-20
くるら

12/04/2020

「肺炎」に対する護身術のご紹介

「肺炎」に対する護身術

―――――――――――――――――――――――――――――――――――
こんにちは!!

ここ数日、新型コロナウイルスの感染者が毎日の様に100名を超えています。

4月10日現在で、国内で累計5000名を超えてきました。

この新型コロナウイルスは80%の人が軽症で、20%の人が入院を要する状態となります。
そのうち5%の人が、重症となり人工呼吸管理やICUでの集中治療が必要になる病気です。

怖いですよね...

この病気は感染経路が、飛沫感染と接触感染と言われています。

飛沫感染は、飛沫という「しぶき」にウイルスがくっついて飛んでいきます。
普通に喋ると1~2m、くしゃみや咳だと4mほど飛ぶと言われています。

1~2mといっても口から「しぶき」が出て下に向けて放射線状に床へ落ちていくため、同じ目線であれば近距離にいないと飛沫を吸い込むことはないと思います。

もう一つが接触感染です。
これはウイルスが付着したものに触れ、そのウイルスが手に付着した状態で、手を口元や目、鼻に持っていき擦ったりして粘膜から感染するものを言います。

そのために予防策として、手洗いやうがい、マスク着用が有効とされています。

その他の策として「人に会わない」こと。

これが現在テレビで「会う人を8割減らす」と言っているものです。ウイルスに触れる機会を減らすことが目的です。

人に会う回数を少なくすると、ウイルスに触れる機会少なくなり感染する可能性が下がります。

可能性は減りますが100%ウイルスを避けられる訳ではありません。

もし、ウイルスに触れてしまったら...

ウイルスが体に入っても100%発症するわけではありません。

感染しても80%の人が無症状ないしは軽症です。

今回、あなたにこの「無症状ないしは軽症」の80%に入るための「護身術」をお伝えしたいと思います。

まず一番大事なのは自身の免疫力です。

これは年齢、生活習慣、健康状態に大きく影響されます。

この三つの要素の中でコントロールが可能なものは生活習慣です。

「栄養のあるものを摂って、良く寝て、適度に運動をする」ことが大切です。

ここまでは、よく聞く内容だと思います。

ここからは長年、理学療法士として呼吸リハビリに携わってきた知識と経験をもとに話を進めていきます。

「肺炎」になり重症化すると、酸素を体に取り込めなくなり、窒息状態となり命に危険を及ぼします。

窒息状態にならない様に人工呼吸器や膜型体外型人工心肺(エクモ)というものがあります。

「重症化」するか、しないかは「あるものを身に着けている」か否かによって結果が大きく変わってきます。

その「あるもの」とは...

「咳力(せきりょく)」です!!

咳力(せきりょく)は造語で私が勝手につけました。

「咳」って駄目なんじゃないの?

と思いますよね??

咳には役割があります。

その役割とは、ウイルスや細菌などの病原体がのどや気管支に入り込んできた時、それを痰として外に排出するのが咳です。痰が出るようになったら、咳をたくさんして、たまっている痰をなるべく全部出してしまった方が早く治り、肺炎も起こしにくくなります。

どうですか?
「咳力(せきりょく)」の重要性をご理解いただけましたか?

咳ってずっとし続けると苦しいし、疲れますよね?
「咳力(せきりょく)」は、痰を十分に出すための「力強さ」と、何度も力強い咳を続けられる「持続力」が必要となります。

呼吸というのは2つの目的があります。
一つは空気を肺に取り込んで二酸化炭素を排出する「換気機能」
もう一つは肺に取り込んだ空気から酸素を血流に入れ、二酸化炭素を肺に戻す「ガス交換機能」
です。

この2種類の機能の中で「咳力(せきりょく)」に関係するのが換気機能です。

「換気」は胸郭という肋骨と横隔膜で形成された「箱」が拡がったり、縮んだりして、その動きに肺が同調し拡がったり、縮んだりして空気の入れ換えが行われます。

換気を行う際は「横隔膜」が「箱」の底面になり、「横隔膜」が働くと底面は下に拡がります。箱の天井と前後・左右は肋骨などで構成され、この肋骨も前後・左右に広がったり縮んだりします。

空気を吸う時には胸(胸郭)を拡げ、吐く時には胸(胸郭)を縮めます。

胸を拡げるためには「柔軟性」が必要となり、胸を縮めるためには「筋力」が必要になります。

胸を大きく拡げ、次に胸を大きく縮めることが深呼吸。

急激に胸を拡げ、沢山の空気を吸い込んで、急激に胸を縮め空気を吐き出すことが「力強い咳」です。

「コホッ!コホッ」と高齢の方にありがちな「弱い咳」の場合は、胸をほとんど膨らませずに、胸もほとんど縮まらないような咳になります。

今ちょっとやってみてください。

まずは
「弱い咳」

続いて
「力強い咳」

「力強い咳」をする際には、大きく胸が拡がりましたか?そして咳が出る時に胸は大きく縮まりましたか?

この「力強い咳」が何度でも、ずっとできれば無敵です!!

このためには胸の柔軟性を高めて、吐き出す筋力を鍛えていきます。

胸の柔軟性を高めるためにはストレッチです。
この2つの動画にあるストレッチを続けると胸の柔軟性が高まります。
https://youtu.be/VOQb9CAdUQg
タイトル:重症の肩こり・頭痛の予防!改善するストレッチ:全身編
https://youtu.be/ktcsUDmb_Gs
タイトル:重症の肩こり・頭痛の予防!改善するストレッチ:上半身編

そして、吐き出す筋力を高めるためには
「吹き上げパイプ」がおススメです。

詳しくはこの動画を確認してください。
https://youtu.be/SYE0eS5Pl-M
タイトル:肺炎から身を守る『護身術』とは??

今回のお話についてのお問い合わせは
054-654-0213

施術中で電話に出られない事が多いので、なるべく LINE かメールからお願いしております。また、急ぎの予約 など場合は電話に出なくても着信を入れて頂ければ、必ず折り返しお電話させていただきます。

LINE は↓↓からお願いします。
https://lin.ee/mPiBT0O

メールアドレスは
[email protected]
となります。

HOMEPAGE
https://shizuoka-katakori.com/
静岡市駿河区石田 3 丁目 18-58-20
くるら

29/02/2020

新型コロナウイルス・新型インフルエンザの感染予防で、手洗い、うがい、マスク着用されていると思います。

感染してしまった場合、「咳」ができる事が、肺炎を予防するために重要となります。

誰も教えてくれないストレッチ学!!肺炎の予防にストレッチが効く

----------------------------

静岡で四十肩・五十肩で悩んだら「くるら」へ来るら?
でお馴染
「くるら」の内海です。

毎日、新型コロナウイルスの報道が朝から晩まで続いています。

この時期はインフルエンザや風邪などに注意していかなくてはいけません。

当然、それらに感染したらごく一部の人は肺炎にかかってしまうこともあります。

今回は、
肺炎の予防にストレッチが効くというお話をさせて頂きました↓↓
https://youtu.be/7CwsK26yLUE

私は理学療法士として15年以上のキャリアの前半10年は訪問リハビリを主戦場としていました。

私が理学療法士になったばかりの頃は「訪問リハビリ」をしている施設はほとんどなく

それどころか呼吸器リハビリをしている場所も一部の病院の一部の理学療法士だけでした。

そのため、新人一年目から病院のリハビリを断られた重症の喘息の患者さんを担当したり

在宅で人工呼吸器を使用している方のリハビリを担当しました。

そんな所で働いてきたので

呼吸器には少し知識があります。

テレビやYOUTUBEなどで「新型コロナウイルス」にかからない様に予防法について様々なアドバイスがされています。

私の視点からは

感染しても肺炎に陥らない様に、胸郭をストレッチで柔らかく保つ事が大切という事をこの動画でお伝えさせていただきました。

実際のストレッチ方法は
①重症の肩こり・頭痛の予防!改善するストレッチ:全身編
https://youtu.be/VOQb9CAdUQg
②重症の肩こり・頭痛の予防!改善するストレッチ:上半身編
https://youtu.be/ktcsUDmb_Gs

また、このストレッチの教室もやっております。

ご興味がありましたらご連絡ください。

連絡は電話
054-654-0213

施術中は電話に出られませんので
LINEから↓↓
http://nav.cx/dkTotqG

もしくは
mail
[email protected]

にお願致します。

28/02/2020

肩こりのケア専門くるら−整体,駿河区,五十肩,ストレッチ教室

企業秘密の動画公開
肩こり・頭痛の予防!改善するストレッチ:上半身編

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

私も年に2.3回「頭が痛む」ほどの肩こりを発症します。

そんなときのファーストチョイスが今回ご紹介するストレッチと

準備体操的にやるストレッチ↓↓です。
https://youtu.be/VOQb9CAdUQg

私の場合は頭痛まで行くとストレッチでは改善されない事の方が多いですがこれをやるだけで、だいぶ楽になります。

また「このまま放っておくと痛くなるな!!」と思った時にこのストレッチをすると痛みを出さずにすみます。

私自身の身体で実証実験を行っていますので効果は期待できます。

では実際にストレッチの動画をご覧ください!!
動画ではストレッチは一つ一つを見て
https://youtu.be/ktcsUDmb_Gs

企業秘密ですから是非やってみてくださいね。

また、このストレッチの教室もやっております。

ご興味がありましたらご連絡ください。

連絡は電話
054-654-0213

施術中は電話に出られませんので
LINEから↓↓
http://nav.cx/dkTotqG

もしくは
mail
[email protected]

にお願致します。

26/02/2020

肩こりのケア専門くるら−整体,駿河区,五十肩,ストレッチ教室

企業秘密の動画公開
肩こり・頭痛の予防!改善するストレッチ:全身編

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
私は理学療法士になって15年以上

一貫して

なぜ痛むのか?

痛みを改善するためにはどのようにしたらいいのか?

様々な理論や治療法を学んできました。

その中から自分自身のケアにも使用しているストレッチ方法をお伝えします。

ストレッチの方法は動画で!!
https://youtu.be/VOQb9CAdUQg

企業秘密ですから是非やってみてくださいね。

動画の中で私がストレッチの見本を見せていますので
① 一つ見たら一時停止して
② 自分でやって
という流れで実際にやってみてください。

また、このストレッチの教室もやっております。

ご興味がありましたらご連絡ください。

連絡は電話
054-654-0213

施術中は電話に出られませんので
LINEから↓↓
http://nav.cx/dkTotqG

もしくは
mail
[email protected]

にお願致します。

02/11/2019

肩こりのケア専門くるら−整体,駿河区,五十肩,ストレッチ教室

昨日の動画に引き続き
風邪をひいた時の動画をご紹介します。

今回は
風邪で痰が絡むときの対処法についてです。

簡単にできる事ですので、是非見てください。

※酷い風邪をひいたらちゃんとお医者さんにみてもらってくださいね。
それで肺炎になってない事が分かって、なおかつ痰が絡むときやってみてください。

そして、無理くり力入れちゃダメよ🙅‍♂️🙅‍♂️🙅‍♂️

おはようございます。

本日も昨日に引き続き風邪をひいた時の
対処法の動画をお伝えいたします。

今回のものは

風邪で「痰が絡む」ときの対処法は…!?
というタイトルです。

私が理学療法士になって今年で15年目のキャリア
の中で1番長く携わってきたのが、訪問リハビリ
です。

要介護認定を受けたお年寄りの所に行って
リハビリをする仕事です。

一見、総合病院や大学病院より「のほほん」
として仕事ができるイメージですが、意外と
必要とする知識や技術が特殊であったりします。

理由は、1人で訪問するから
訪問するのは自分だけなのです。

患者さんからしたら、「先生」とか身体の
専門家が来るので頼りにします。

なので、私は理学療法士だから知りません。
できません。では、済まされない事があります。

本来なら「理学療法士だから」でいいと
思います。

他に医師や看護師がいれば…

なので、目の前の患者さんがいつもと変わらない
様に見えても

☑︎リハビリができる状態なのか?
☑︎安静にしていた方が良いのではないか?
☑︎病院にかかった方がいいのではないか?
☑︎救急車を呼んだ方がいいのではないか?

など常に頭の片隅に置き、
アセスメントをとりリハビリに臨んでいました。

時には、患者さん自身、ご家族が緊急の状態で
救急車を呼んだり、主治医や病院へ身体状態に
ついて問い合わせをしたりする事もありました。

なので、様々な知識が必要となります。

そこから患者さんの訴えや状態観察することで
今専門としている「痛みのケア」ともう一つ、
呼吸器リハビリも専門となりました。

今日ご紹介する動画は、呼吸器リハビリに
関する知識の応用です。

実際に使っていた技術を誰でもできるところを抽出してお伝えしています。
↓↓↓
https://shizuoka-katakori.com/2019/10/25/風邪で「痰が絡む」ときの対処法は!?/

私は小児喘息を患っていたので、学生の頃、
呼吸リハビリがある事を知って「やってみたい」
と思いました。

ただ、同時は呼吸器リハビリは大学病院や
総合病院でも特殊な理学療法士がいるところ
でないとやる事はできませんでした。

運良く私は、学校にアメリカで呼吸療法士を
取得して大学病院で活躍していた先生が講師
として来てくださっていました。

その先生が独立して訪問リハビリの会社を
起業するからと、新人を募集していると聞き
就職し、新人の頃から、他の病院では対応が
できないと断られた患者さんのリハビリを
担当していました。

なので、無駄な動画ではないと思いますので
是非みてください。

01/11/2019

風邪の時期になりました。

風邪をひきそうになったり、風邪をひいてしまったら、コレやってみてください。

私と私の家族は、風邪をひきそうになったり、ひいてしまったらマストでやっています。

こんにちは

近頃、日中はまだ暖かいですが、朝晩が冷え込んできました。

体温調節が難しくなって、風邪を引く方が多くなってきます。

あなたは大丈夫ですか?

風邪についてブログを更新致しました。

二本あります。

まず一つ目です。

風邪の予防、風邪をひいた時の対処法です。

これは、一般的にあまり知られていない方法ですが、私の身体、私の家族では実証された方法です。

あなたも試してみて効果を教えてください。

※低温火傷にご注意ください。

https://shizuoka-katakori.com/2019/10/24/風邪の予防・ひきはじめには!?/

30/10/2019

肩こりのケア専門くるら−整体,駿河区,五十肩,ストレッチ教室

五十肩についてブログにて特集しています。
五十肩で悩んでいるあなた!!

是非、見てください!

ブログを更新しました。

五十肩で病院へ行って
「病院に行ったけど、レントゲン撮って何ともないって言われた」
「病院に行ってもよく分かんないからダメだよ」
とお客様からよく聞きます。

あまり知られていませんが
それは誤解なんです!!

病院はしっかりと役割を果たしてくれています。

では、なぜ私に相談したらいいのか?

それは、私の役割が五十肩を改善するために有益だと思うからです。

https://shizuoka-katakori.com/2019/10/17/%e5%9b%9b%e5%8d%81%e8%82%a9%e3%82%84%e4%ba%94%e5%8d%81%e8%82%a9%e3%81%a7%e7%97%85%e9%99%a2%e3%81%b8%e8%a1%8c%e3%81%a3%e3%81%a6%e3%82%82%e3%82%88%e3%81%8f%e5%88%86%e3%81%8b%e3%82%89%e3%81%aa%e3%81%84/

06/10/2019

本日はこちらで出店しています!

お客様の対応をしていたら今頃のアップになってしまいました…

今日はこちらのイベントに参加しています。

さっそく四十肩でお困りの方にご来店いただけました。

「病院へ行っても原因不明って言われて、すごく不安で」

原因不明という事は、さぞかし大変な状態かと思っていたら…

原因明解

施術にて症状は完全とはなりませんが、かなり改善されました。

何より「原因が分かって良かった」

おっしゃってくださいました。

不安を解消できてとても良かった〜

あと2時間

どんな出会いがあるか…

https://www.facebook.com/390243864345343/posts/2349145658455144/

30/08/2019

肩こりのケア専門くるら−整体,駿河区,五十肩,ストレッチ教室

肩こりってマッサージしてもすぐ戻っちゃうんだよなぁ〜

あなたも思いませんか?

施術をしていて良く聞く話です。

今回はその疑問にお答えした内容です

「肩こり」
なんでマッサージしてもすぐに戻っちゃうの?

あなたも疑問に思いませんか?

姿勢から?パソコン使うからだよね?

もちろんそうです。

でも、それだけではないんです。

詳しくはブログで↓↓↓

https://shizuoka-katakori.com/2019/08/26/「肩こり」の原因って?なんでマッサージしても/

動画は↓↓↓
くるらレター3 「なんで肩ってこるんだろう?」 https://youtu.be/BhgtXOnTGpA

28/08/2019

肩こりのケア専門くるら−整体,駿河区,五十肩,ストレッチ教室

あいにくの雨

今日は頭が痛かったというあなたに

是非見ていただきたいです。

簡単にできて、とても効果的なセルフケアです。

私自身、ヘビーユーザーです。

朝に…

朝に出しておけば良かったーッ

こんな天気だと頭が痛くなったりしませんか?

私も頭が少し痛かったです。

今朝は早めに出勤したので、自分に施術をして事なきを得ました。

ただ、ちょうどタイムリーに昨日書いたブログがちょうどぴったりな内容でした。

朝のうちにアップしておけばもっと楽になった人が多かったのに…

と、今更ながら後悔しています。

https://shizuoka-katakori.com/2019/08/27/私のセルフケア「肩こりからくる頭痛に魔法のシ/

27/08/2019

肩こりのケア専門くるら−整体,駿河区,五十肩,ストレッチ教室

今回からホームページ内でブログをアップしていきます。

よろしくお願い致します。

ブログの内容でご相談がございましたら

054-654-0213
施術で出られない事がよくありますので
なるべくLINE@へお願いします!

http://nav.cx/dkTotqG

ホームページのブログを開始しました。

2日前に初めて投稿したものとなります。

まずは、ご挨拶の内容となります。

https://shizuoka-katakori.com/2019/08/25/%e3%81%af%e3%81%98%e3%82%81%e3%81%be%e3%81%97%e3%81%a6/

23/08/2019

肩こりのケア専門くるら−整体,駿河区,五十肩,ストレッチ教室

ねこ背を直したいと思って

背中の筋力をつけようと一生懸命努力をしているあなた!

最近、頭痛が頻繁に起きていませんか?

背中の筋力をつけることは良い事ですが

その前にして欲しい事があるんです。

ねこ背を直したいと悩んでいるあなた!!

そのねこ背を直したいと思って背中を鍛えていませんか!?

背中を鍛える前にやるべきことがあります

今回はそのやるべき事の第一歩目を動画にしました。

https://youtu.be/HbIyoR4boNU

11/08/2019

肩こりのケア専門くるら−整体,駿河区,五十肩,ストレッチ教室

あなた自身や
あなたの身の回りで

#バネ, #腱鞘炎, #ヘバーデン結節,

で悩んでいる人がいたら紹介してあげてください。

50歳代の女性から徐々に訴えが多くなってくる

#バネ, #腱鞘炎, #ヘバーデン結節,

など、手の問題は家事などが原因として大きく関わっていると思われます。

痛いのは指、手首だと思われますが、実は腕の筋肉が痛みの原因となっていると思われます。

詳しくは動画で

動画の内容でご相談がございましたら
054-654-0213
施術で出られない事がよくありますので
なるべくLINE@へお願いします!

http://nav.cx/dkTotqG

このURLをタップまたはクリックすると、肩こりのケア専門 【くるら】 (整体)を友だち追加できます。
URLをコピーして、SNSやメールなどでシェアしましょう。

https://youtu.be/wWOY7FspMVw

23/07/2019

肩こりのケア専門くるら−整体,駿河区,五十肩,ストレッチ教室

あなたは四十肩・五十肩でお悩みでないですか?

お悩みなら教えてください。

また教えてください。

どれくらいの方が困っているか知りたいです。

「四十肩・五十肩」で悩んでいる人!!

また、具体的にどの様な事で悩んでいますか?

コメントして頂けるとありがたいです。

皆さんの前では…と思う方は
LINEから↓↓↓でも嬉しいです
http://nav.cx/dkTotqG
(このURLをタップまたはクリックすると、肩こりのケア専門 【くるら】 (整体)を友だち追加できます。URLをコピーして、SNSやメールなどでシェアしましょう)

20/07/2019

7月も残り2週間を切りました。

今更ですが、7月のキャンペーンの告知となります。

来週もまだまだご予約が可能ですのでお問合わせください。

21日 日曜日もまだ若干の空きがあります。

お問い合わせは
http://nav.cx/dkTotqG
(このURLをタップまたはクリックすると、肩こりのケア専門 【くるら】 (整体)を友だち追加できます。URLをコピーして、SNSやメールなどでシェアしましょう)

こんにちは

7月も残り2週間を切りました。

今更ですが、7月のキャンペーンの告知となります。

☑ 肩が痛くて腕が挙がらない

☑ 五十肩の痛みは良くなったけど腕が挙がらない

☑ 以前から肩こりが気になっている

☑ ここ最近、肩がつらい

☑ 腕が挙がらない

上記の症状でお悩みの方

この機会にご来店してみてはいかがでしょうか?

ご予約は
お電話 もしくは
http://nav.cx/dkTotqG
(このURLをタップまたはクリックすると、肩こりのケア専門 【くるら】 (整体)を友だち追加できます。URLをコピーして、SNSやメールなどでシェアしましょう)

20/07/2019

肩こりのケア専門くるら−整体,駿河区,五十肩,ストレッチ教室

「整体ってポキポキするの?」
「安全なの?」

と心配ですよね!?

今回、その「心配事」が有名人を襲ったそうです。

でも、知識がある施術者にやってもらえばそこまで心配することはありません。

なぜなら...

「骨は動きべき方向へ動かせば骨折することはありません」

悲しいニュースです😭

骨は動く方向に動かせば折れない!!

この原因の大きなところは知識の有無だと思います!

https://ameblo.jp/kenkou-nippon/entry-12495527654.html

12/07/2019

チラシ折りとポスティングの手伝いのお願いです。

お礼は施術致します。

つらい肩こりや腰痛でお悩みのあなたへ
さらに症状を悪くして
それを改善するご提案です!!

??????
「なにを言ってるの?この人おかしいの?」

と思ったあなたは特にこの提案を聞いてください。

それは...

当店のお手伝いをしていただき⇒お礼に施術をするというものです。

こんな事を「なぜやるのか?」

理由としては
新しいチラシの印刷をしました。
1万枚近く

それがA3サイズです。

それをA4サイズに二つ折りにしなくてはいけません。

整体をして、チラシを1万枚近く二つ折りにしてからポスティングするとなると

今月のキャンペーンのチラシを配り終えないのではないかと心配になりまして...

お手伝いいただけないかなと思いまして...

お手伝いの内容は2つ どちらか選んでください
①チラシを折る3000枚
②ポスティング700枚

①or②が終わったら施術をさせていただきます。

今、ポスティング業者でポスティングの仕事をすると
1件あたり4円.5円だったりしますので...

5円で計算しても
700件で3500円なので

これはかなりお得なものとなります。

お申込みは
LINE
https://line.me/R/ti/p/%40bbc1931k

もしくはこちらのコメント欄にお願い致します。

30/06/2019

肩こりのケア専門くるら−整体,駿河区,五十肩,ストレッチ教室

2019年前半最後の日ですので営業しています。

お知らせが遅くなりましたので、
午後の予定は開いております。

本日はは6月30日と2019年前半最後の日になります。

前半最後の日という事で、営業することにしました。

今週、先週お問い合わせいただいたお客様に休みとお伝えしてしまいましたが訂正させていただきます。
午前中は予定が埋まってしまいました。
現在、開いているのは
13時〜
14時30分〜
16時〜
17時30分〜

という枠で予約を受け付けさせていただきます。
ご予約は、
LINEもしくは
https://line.me/R/ti/p/%40bbc1931k
※LINEは登録して頂くご質問を受け付ける事もできます。

ホットペッパービューティー
https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000294571/
からお願い致します。

24/06/2019

肩こりのケア専門くるら−整体,駿河区,五十肩,ストレッチ教室

ブログを更新しました。

ここのところ人前で話す事が多くなっていて

この話をすると皆さん

「初めて聞いた」と反応されます。

私としては、ひと昔らふた昔前の話なのですが、未だに知られていない様です。

まぁ、リハビリの専門職の理学療法士でも、そこまでメジャーになっていませんからね…

詳しくはブログを見てください。

坐骨神経痛・膝痛・腰痛の原因の一つ!!

というのは、意外と知られていない話です。

テレビや病院で
「膝が痛ければ、太ももの前の筋肉をつけなきゃいけない」

と言われています。

「だけじゃない」

「だけじゃない膝痛(TEIJINのCM風に)」

その原因の一つは

大腿筋膜張筋という股関節の外側にある筋肉です。

詳しくはブログを見てください。

ご質問やご意見をお聞かせください。
この投稿のコメント欄
もしくはLINEでお待ちしております。
https://line.me/R/ti/p/%40bbc1931k

↓↓↓

https://ameblo.jp/kenkou-nippon/entry-12485633825.html

21/06/2019

肩こりのケア専門くるら−整体,駿河区,五十肩,ストレッチ教室

あなたは
「もみ返し」の経験ありますか?

その時、どの様に思いましたか?

「もみ返し」が出て

「良くないのかな?」と
不安に思いませんか?
施術をやめていませんか?

「これは好転反応だ!」と
喜んでいませんか?

詳しくはブログか動画を見てください。

ご質問やお問い合わせは
コメント欄
もしくは
LINE@↓↓↓
https://line.me/R/ti/p/%40bbc1931k

こういう言い方をするのは好きではありませんが…

知らないと損します。

あなたはこれまでマッサージとかを受けて

「もみ返し」になった事ってありますか?

「もみ返し」は

良い「もみ返し」と

良くない「もみ返し」

があるのってご存知ですか?

今日は「もみ返し」についてお話ししています。

ブログ
https://ameblo.jp/kenkou-nippon/entry-12484012107.html

動画は
「もみ返し」って良くないことのなの? https://youtu.be/mzYC3747-XE

ご質問は
コメント欄から

公開情報だと…
という、あなたはLINE@から↓↓↓
https://line.me/R/ti/p/%40bbc1931k

19/06/2019

肩こりのケア専門くるら−整体,駿河区,五十肩,ストレッチ教室

あなたは
「肩こり」
「ぎっくり腰」は

「自分とは関係ないもの」

と思っていませんか?

でも、他人事ではありません。

明日なるかもしれません。

なぜなら…

あなたの身の周りで
☑︎ ぎっくり腰
☑︎ 四十肩
☑︎ 肩こり
☑︎ 急に出た痛み
でお困りの方はいらっしゃいますか?

そういう方を見ると
「お気の毒に」
と、思うと同時に

でも、
「自分は大丈夫!」
「自分はならない」
「自分には関係ない」

と思っている

あなた!!

次は

「あなたの番です」

詳しくは↓↓↓
https://ameblo.jp/kenkou-nippon/entry-12482147049.html

17/06/2019

肩こりのケア専門くるら−整体,駿河区,五十肩,ストレッチ教室

夜の予約がキャンセルになりました!

そこで、Facebook Liveをします!!

先日YouTubeで、私のセルフケアを配信しましたが、それをLiveでやります!

アイドルになったつもりでやってみます( ̄∀ ̄)

#拡散希望 #シェアお願いします
本日20:00よりFacebook Liveをします!

先日、公開した私のセルフケア(ストレッチ)をひたすらするシュールなLiveとなる予定です。

ただ、このセルフケアで副交感神経が優位になって今晩はよく眠れると思います。

終了時間は未定です!

なかなか、ほぐれなかったらずっとやるし、すぐほぐれたら終わりです。

気付けるか分かりませんが、質問をバンバン受け付けています。

「今、何が食べたいですか?」
「昨日、何時に寝ました?」

とかでも、かまいません!

どんな事するか?は

添付のYouTube動画をご覧ください( ◠‿◠ )

「肩こり」でもう整体に行かなくても大丈夫!?https://youtu.be/Hs3-Tt4G6LY

14/06/2019

肩こりのケア専門くるら−整体,駿河区,五十肩,ストレッチ教室

理学療法士の私が肩や背中のコリを感じた時にやっているセルフケアをご紹介します。

これでお客様が減ってしまったら寂しいですが、お風呂後や、寝る前にやっていただく事が特におススメです。

今回
「肩こり」でもう整体に行かなくても大丈夫!?
というタイトルでブログを作成しました。

普段、私自身の肩や背中がこった時にしている
セルフケアのご紹介です。

これは、かなりおすすめです。

https://ameblo.jp/kenkou-nippon/entry-12480070964.html

動画は↓↓↓
「肩こり」でもう整体に行かなくても大丈夫!?
https://youtu.be/Hs3-Tt4G6LY

10/06/2019

肩こりのケア専門くるら−整体,駿河区,五十肩,ストレッチ教室

五十肩でお悩みの方にご来店いただいています。

一般的にはなかなか良くならないと認識されています。

でも、ここ最近だいぶ良くなって来たというお客様が増えてきています。

注射をしても良くならない五十肩の方が良くなってきているようです。

最近はこういったお客様が増えてきています。

まだ希望は捨てないで!!

https://ameblo.jp/kenkou-nippon/entry-12477721656.html

09/06/2019

肩こりのケア専門くるら−整体,駿河区,五十肩,ストレッチ教室

原因不明の慢性痛

なぜそうなるのか?

が判明しました。

発表したのは名古屋大学の研究チーム

私からしたら「でしょうね」

という内容ですが、

しっかりとした根拠になる文献は初めてです。

小難しいことわ省いてお話ししています。

肩こりや腰痛、膝の痛みの原因て何かご存知ですか?

よく「筋力がないから」

と耳にします。

膝の痛みがある人は立っている時、
膝が曲がっています。

🦵←こんな姿勢です。

「太ももの前の筋肉を鍛えなさい」
といいますが、この姿勢空気イス状態です。

本当に筋力がないのが痛みの原因なのでしょうか?

ずっと力が入っていませんか?

令和に御代替わりをする直前の4月23日に
名古屋大学がプレスリリースに痛みの原因と
筋肉の関係について発表しました。

その内容を私の頭で咀嚼して動画を作成
しました。

「原因不明の痛み」の原因が判明しました!! https://youtu.be/jEgmYTT_smw

07/06/2019

肩こりのケア専門くるら−整体,駿河区,五十肩,ストレッチ教室

あなたは痛みの原因は全て「炎症」だと思っていませんか?

炎症には特徴的な症状があります

☑️ 安静にしていても痛い
☑️ 熱感がある

細かくあげればもっとありますが
これが特徴的です。

あなたの痛みはこれに該当していますか?

そうでない場合、その痛みに筋肉が関わっている可能性があります。

そうなると筋肉にシップを貼らなくてはいけませんね。

詳しくは動画を見てくださいね。

ご相談は
https://line.me/R/ti/p/%40bbc1931k
まで
お電話の場合
054-654-0213
(施術中で出られない事が多いので
なるべくLINEの方へお願いしております。)

腱鞘炎をはじめとする手首や指の痛み

あなたはシップを貼るところを間違えていませんか?

今回はその第2弾となります。

よく痛みがあると「炎症だね」と片付けられてしまいますが

「炎症」って
☑️ 安静にしていても痛い
☑️ 熱感がある

などの条件があります。

その痛みは上の条件にあてはまりますか?

あてはまらない場合は、炎症ではない可能性が考えられます。

ではなんで痛いのか?

それには筋肉が原因として考えられます。

なので痛みを出している筋肉にシップを貼らなくてはいけません。

詳しくは動画を見てください。

あなた!シップ貼るところ間違えていますよ② https://youtu.be/HIdWO33Dg_8

07/06/2019

肩こりのケア専門くるら−整体,駿河区,五十肩,ストレッチ教室

今回の動画は反響を見ていると
この事を知らない人が多いみたいです。

私からしたら当たり前のことですが…

理学療法士までたどり着けていないのかな?

あなたは
腱鞘炎など手の痛みでシップを正しい場所に貼れていますか?

久しぶりに動画を投稿しました。

あなたは腱鞘炎など手の痛みがある時、痛い場所にシップを貼っていませんか?

手に炎症があればいいのですが、その痛みは炎症でないことが多いのです。

その場合は、あまり効果がありません。

でも、それはあなたが悪いわけではありません。

誰も教えてくれないんです。

専門家が症状のある箇所に貼る様に伝えることがあるくらいです。

もっと効果がある使い方があるのでもったいないです。

この動画では、手の痛みに有効なシップの貼り方とケアの方法をお伝えしています。

あなた!シップを貼るところを間違えていますよ① https://youtu.be/Rn9COhT6cTw

13/05/2019

肩こりのケア専門くるら−整体,駿河区,五十肩,ストレッチ教室

ご協力のお願いです。

5月27日.30日から静岡市から委託を受けている

運動器機能向上事業の参加者さんがなかなか集まって
いません。

石田の会場は定員の半分を超えてきているのですが
馬淵の会場は今回が初めてとあって、まだ10名に達していません。

定員が25名ですので少なくとも20名には来て欲しいなと…

皆さんのお知り合いやご親戚で

まだ、介護保険を使うような状態でない方で
今後も元気でいてほしい方にお声掛け頂けますと
ありがたいです。

こういった方には特におススメです。
☑︎カーブスに行きたいと思っているけど、
初めてでいまいち自身がない
☑︎カーブスに行っていたけど、少し大変に
なってきた
☑︎体力が落ちてきたように感じて老後が
心配
☑︎体で痛いところがあって体操していいか
不安

理学療法士が石田会場と馬淵会場の運営責任者
となっておりますので、安心してご参加ください。

参加料は無料です。
(市の委託事業です)

申込期限が迫っております。

どうぞご協力をお願い致します。

静岡市の委託で運動器機能向上事業を
開催します。

65歳以上で要介護・要支援と認定されて
いない方が対象になります。

この投稿を見ていただいている方の中で、
ご自身、ご家族、知人で対象となる方が
いらっしゃいましたらご参加ください。

詳しくはブログを見てください。

65歳だとまだまだ現役でバリバリ仕事を
している方も多くいらっしゃいます。

ですが、ご本人の気付かないところで、
体力の低下が始まっています。

バネ指や腱鞘炎は腕の筋力が落ちてきた事で
起こってくる場合があります。

詳しくは↓↓↓
https://ameblo.jp/kenkou-nippon/entry-12460248426.html

体操は↓↓↓
https://youtu.be/N7vzGsDaWnY

あなたの事業をジム/スポーツ施設のトップリストShizuoka-shiにしたいですか?

ここをクリックしてあなたのスポンサー付きリスティングを獲得。

場所

電話番号

ウェブサイト

住所


石田3丁目16/43
Shizuoka-shi, Shizuoka
422-8042

フィットネスクラブのその他Shizuoka-shi (すべて表示)
Fitnessguru.win Fitnessguru.win
06, 3-22-1, Shijimizuka, Naha-ku, Hamamatsu
Shizuoka-shi, 432-8018

fitnesguru.win is the perfect place to accompany u in your fitness life! We offer the best products!

ISC lab ISC lab
Shizuoka-shi, 4228033

Circlefit Circlefit
1丁目18/28
Shizuoka-shi, 422-8036

フィットネスクラブとパーソナルトレーニングの良い部分を取り入れた、?

Ysフィットネスクラブ Ysフィットネスクラブ
呉服町1-3/14
Shizuoka-shi, 420-0031

スポーツクラブセイシン スポーツクラブセイシン
葵区上土2丁目20/25
Shizuoka-shi, 420-0810

葵区に2店舗あるスポーツクラブです! ジム・スタジオ・プールが定額で?

Pole dance Shizuoka Studio Queen Pole dance Shizuoka Studio Queen
葵区上足洗3-7-36/1
Shizuoka-shi, 420-0841

ウォーキングスタジオ エヌ グローバル ウォーキングスタジオ エヌ グローバル
葵区本通8-1-2 バンダービル本通2F
Shizuoka-shi, 420-0064

ウォーキングスタジオ エヌ グローバルは、ファッションモデルのプロも?

姿勢&スポーツクラブ ビッグ・エス清水 姿勢&スポーツクラブ ビッグ・エス清水
西大曲6/17
Shizuoka-shi, 424-0046

姿勢&スポーツクラブ ビッグ・エス清水 公式Facebookページ 静岡市清水区のスポーツジム、スイミングスクール

Swiss golds Swiss golds
Shizuoka-shi

清水ナショナルトレーニングセンター・J-STEP 清水ナショナルトレーニングセンター・J-STEP
清水区山切1487/1
Shizuoka-shi, 424-0105

総合スポーツ施設(宿泊施設完備)

Rayanna Temples - Crossfit Shenanigans Rayanna Temples - Crossfit Shenanigans
Shizuoka-shi

Just me and my Crossfit journey!!

DOPE DOPE
古庄1丁目1-1-1, 葵区
Shizuoka-shi

静岡初上陸の最先端の高地トレーニングDOPE。30分で2時間のトレーニング効