03/08/2017
ご無沙汰しておりました。
更新遅くなり申し訳ありません。
今年もマグロシーズン到来ですね!
釣果報告届いてます♪
6月下旬にて相模湾の緑龍丸さんに乗船されたお客様からアルバ190F パープル!
鳥が飛んでいてマグロの気配がある所にアルバ190Fを投げ込み、ステイさせていた所にキハダのバイト!見事、キハダマグロ20キロアップをキャッチです!
続いては...
ACQUAのモニター小林氏からの釣果報告です。
先日、遠州灘にてこちらもAlba190F メッキイワシ!ボイル後、鳥が飛んでいる辺りにアルバ190Fを投げてロングステイさせて、見事キハダマグロ24キロキャッチされました!
今年もシーズン始まって早々、御二方共、Albaでの釣果でした。Albaは過去にもキハダマグロにクロマグロにと実績あるルアーです。経験が少ない方でもとても扱いやすいルアーとなってます。
まだまだシーズンインしたばかりのマグロゲームに是非Albaを使ってみてはいかがでしょうか♪
Alba190Fですが、愛知県一宮市にあるオフショア専門ショップ"perfection"さんにて近日入荷予定となってます。小林氏の釣果情報もperfectionさんのブログに掲載されてます。
http://perfection111.blog.fc2.com/blog-entry-913.html?sp
釣果報告ありがとうございました。
29/03/2017
先日、三重県尾鷲のディープブルーさんに乗船してきたモニターの小林さんから釣果報告が届きました。
この日は1日渋い状況でしたが、船中唯一の良型真鯛をOKADAMA150gで釣り上げました!
釣果報告ありがとうございました。
次回の釣果報告も楽しみにしております♪
ディープブルーさんHP
http://deepblue2014.jp/
24/03/2017
更新遅くなり申し訳ありません。
先日、九州へと遠征へ行って来ました。
1日目は船の前にいきなり現れたイカ団子でのワンチャスで見事エンペラーでマグロキャッチ!
イカ団子で沸いた時はエンペラー確実ですね。
(リリースサイズのマグロでしたが、ダメージが大きかった為にキャッチという形をとらせて頂きました。)
2日目は10キロオーバーのヒラマサラッシュ!
2日目も海況は悪かったですが、荒れた海でも泡を噛みながらしっかりダイブする、AlbaJawが大活躍してくれました!13キロを筆頭にリリース多数でした。
3日目はジギングにて10キロ近い丸々太ったブリをイングラム300でキャッチ!これまたリリース多数でした。
天候は良かったものの、海況が悪く時化に近い状況でしたが、魚には恵まれた釣行でした。
マグロのシーズンは終わってしまいましたが、イカ団子で沸いた時のエンペラーの実績はかなり高いですね。
これからの九州は春マサシーズン到来なので、Alba、ラフウォーターの時はAlba Jaw!
こちらの2アイテムは実績も高く青物に好調です!
皆さんも春マサにチャレンジしてみてわ♪
今回お世話になった武尊の船長、ご一緒してくれた竹内さん、ありがとうございました。
TAKERU武尊HP
http://www.takeru-ship.com/m/
21/02/2017
先日、アンダマン諸島に行って来たアドバイザー木下さん、テスターの樽谷さんから釣果報告が届きました。
アンダマン諸島でGTからカスミアジ、ゴールデントレバリー、バラフエダイ、、、。Alba&AlbaJawが大活躍!!
詳細は3月のSALTWORLDに掲載予定だそうです!お楽しみに♪
08/02/2017
昨日と今日は、豊橋の問屋「府中屋」様にて展示会。
これから春を迎え、色々とシーズンインする季節ですね!
各メーカー様も新製品を発表するなどしていますので、ユーザー様にとってはお買い物も楽しくなる時期かと思います。
今こそコタツから抜け出して、ショップ巡りをしてみて下さい!
面白い商品が並んでいる事と思いますよ✨
来週末は浅草にて、SFPCが開催されます。
ACQUAも出展致しますので、皆様どうぞ足をお運び下さいませ!
04/12/2016
週末は天候も良く釣り日和でしたね。
私達は、何でも便と言う事で、ジギング&ライトタックルを持って遠州灘へと、遊びに行って来ました。
朝イチは浅瀬でジギングをし、ビクセン90g ピンクでヒラメをキャッチ!
続いて、プロトですが、フィッチの40gでマゴチ!
ジギングで遊んでいたら、サワラのボイルが始まり、ホリック105sとフィッチ40gをキャストしてただ巻するだけ。4キロ近い良型のサワラが入れ食いでした(^^)もっと大きいサワラもヒットしましたが、タモに収まりきらずバレてしまうハプニングも...。笑
サワラの群れを追って行ったら何故か本メジが...
プロトのフィッチ40g、ジギングからキャスティングまで幅広く活躍してくれました。また少し改良していきたいと思います。
色んな魚と戯れれ、久しぶりのキャスティングに燃え、楽しい釣りでした(^^)
今、遠州灘は色んな魚で賑わっています。
皆さんも遊びに来てみてわ♪
31/10/2016
すっかり朝晩も冷え込んできて、秋も深まってきましたね♪
さて、そんな私達はホームグラウンドの遠州灘へ初・ティップラン‼︎へと行って来ました。
初めてのティップランで、始めはアクションもぎこちなくバラシも多発...💧徐々に慣れてきて、イカパンチも分かる様になり、キャッチ連発‼︎
キロアップのアオリイカもキャッチできました(^O^)/
初めてのティップランはイカがノルかノラないか...。巻き上げてくるときにバレない様に...、ヒヤヒヤ、ハラハラでしたが、イカのスミ攻撃もあり、キロアップのイカも釣れ、釣果も大満足でした。
また近々チャレンジしたいと思います!
みなさんも、秋の釣りを楽しんでみてわ♪
13/09/2016
先日、モニターの小林さんから釣果報告を頂きました。
相模湾の緑龍丸さんに乗船し、天候が悪くチャンスも少ない中、サメ付きエドコでHolic 140sにてキメジキャッチされました‼︎
Holic 140sでまたしてもマグロサイズをかけましたが、惜しくもフックアウト...。
Holic 140sでたくさん実績出てます!
エドコとなっている状況ではHolic最強です‼︎
相模湾はまだまだチャンスありそうですね。
緑龍丸さんHP
http://www.ryokuryu200.com/
釣果報告ありがとうございました。
06/09/2016
今日と明日は、豊橋市の問屋さん「府中屋」様にて展示会です。
たくさんのショップ様のご来場を、お待ち致しております!
25/08/2016
25日は、谷山商事様の展示会に参加させて頂きました。
御立ち寄り下さいました小売店様、欲しかった物が多数欠品していました事、改めてお詫び申し上げます。
さて、弊社のアイテムの中に「スナッピー」と言う可愛い名前のジグが有りますが、名前が示す通り「真鯛用メタルジグ」です。
(鯛を指す英名では、スナッパーの他にブリームと言う呼び名も有るみたいですが…)
真鯛用としては鯛ラバが人気ですが、捕食対象がイカである場合や、鯛ラバ以外で狙ってみたいと思う上級者は、是非「スナッピー」を試してみて下さい!
戦略の幅が更に広がり、今まで以上に楽しめるはずですよ❗
04/07/2016
先日、遠州灘へと行って来ました。
海況が良く無かった為、沖へ出ることはできませんでしたが、Slugでカツオとサバの大群と戯れてきました♪
カツオのサイズも3kgオーバーがヒットするなど、楽しい釣行でした!
01/07/2016
“Alba Jaw”がついに発売‼
向かい風でも飛ぶ遠投性、そしてリップがしっかりと波をキャッチし、深くダイブ・泡を出しながらの新感覚のスイミングアクションでアピール力は抜群‼
特殊なヘッド形状を採用したことで、ラフウォーターでも安定したダイビングアクションを実現しました。
・190F 【全長】190mm 【重量】約70g
【タイプ】フローティング
【推奨フック】ST66-#3/0
・240F 【全長】240mm 【重量】約100g
【タイプ】フローティング
【推奨フック】ST66-#4/0
クロマグロ、キハダマグロをはじめ、20㎏を超えるオオマサからブリ、GTなど…。
発売前から数々の実績を叩き出してきた“Alba Jaw”がついに発売となります。各地でマグロゲームがスタートしていますが、Alba Jawが活躍してくれることと思います!
各釣具店様にてお取り扱いしております。
お問合せは釣具店様かACQUAのHPへお願い致します。
http://www.acqua1091.com/
20/06/2016
先日、丹後に行かれたテスター松本さんより釣果報告が届きました。
オカダマで良型の真鯛をキャッチです!
キャッチおめでとうございます!
釣果報告ありがとうございました♪
05/06/2016
今週もカツオ狙いで遠州灘へと行って来ました。
朝から魚は居るものの、なかなか食いが悪く、ポイント移動しても全く食わない...撃沈状態でした。
大鳥山を見つけ、キャストするも食わない...。
が、今回もスラグが大活躍でした‼︎
キャストし、沈下させトゥイッチを入れながら巻くとすぐさまヒット‼︎その後はヒットラッシュでした★
今回も大満足の釣果でした!
梅雨入りしましたが、カツオはまだ居ます。
皆さんも、スラグとスキッパーを持って、遠州灘へ遊びに来てみてわ(^o^)
01/06/2016
先日、丹後に行かれたテスターの小林さんから釣果報告が届きました。
この日は大鳥山になるほどのナブラでしたが、ベイトがシラスということでなかなか食わない、トップでは全く反応しない状況の中、シンキングのホリック140HWをキャストし、10カウント沈めジャークを入れながら巻き・・・
メジロキャッチされました!!
ホリック140HW(ヘビーウェイト)は約52gと重量があるので飛距離はもちろん、沈下速度が速いため、ナブラの一段下にいる魚にスッと届きやすく、トップでは食わない場合などにおすすめです。
シラスパターンは食わせるのが難しいですが、
瞬時の判断で魚を仕留めた小林さん、釣果報告ありがとうございました☆
30/05/2016
先日、カツオを釣りに遠州灘へと行って来ました。
シラスを捕食しているパターンが多く、食わせるのが難しかったですが、キャスティングジグのスラグ60gとビクセンが大活躍してくれました!!キャストして高速トゥイッチを入れて巻くだけ‼︎今回はアカキンに反応が強かったです。
カツオがボコボコ出てるのに喰わないナブラも、スキッパーを投げて水面を走らせる様に巻けばすぐさまヒット‼︎
今回はバラシも多発しましたが...(+_+)
釣果は大満足の釣果でした。
遠州灘はカジキ、クジラ、イルカ、ウミガメの姿も見れ、カツオで大賑わいです♪
皆さん、カツオ釣りにはビクセン、スラグ、スキッパーをオススメします‼︎
23/05/2016
テスターの松本さんから釣果報告が届きました。
先日、敦賀の「綾姫丸」さんに乗船し、イングラムのゼブラグローでワラサキャッチです!
乗り合いの方もイングラムのピンクゴールドで、この日船中唯一のブリ!そしてワラサ連発!そして真鯛をキャッチされ、竿頭でした。
綾姫丸さん、ブリ・ワラサ好調です!
綾姫丸さんHP http://www.ayahimemaru.com
釣果報告ありがとうございました。
15/04/2016
釣果報告を頂きました!!
まずは…
丹後にて、テスターの松本さん・樽谷さんからの釣果報告です。
Hitルアー:Alba160F メッキイワシ、パープル
良型のヒラマサキャッチです!
そして、いつもお世話になっているPerfectionの店長、宮田様より
釣果報告を頂きました。
輪島の名舟港『碧海丸』に乗船し
81cm、6.5KgのBig真鯛をキャッチされました☆おめでとうございます!
Hitルアー: イングラム180g オールグロー(Perfectionオリジナルカラー)
他にもたくさんの鰤〜ガンドが釣れた様です。
今回、使用して頂いたイングラム180gのオールグローですが、
Perfectionさんのオリカラとなっておりますので、Perfectionさんに
お問い合わせお願い致します。
釣行の模様は、Perfectionさんのブログにも書かれておりますので
こちらもぜひチェックしてみてください!!
http://perfection111.blog.fc2.com/
釣果報告ありがとうございました。
30/03/2016
今日は谷山商事様の展示会。春を迎え、釣り場もお店も活気付く季節です。
店頭の準備は万端でしょうか?
今シーズンはアルバのダイビングリップ搭載モデルのAlba-Jawにお任せ下さい!
荒れた時に威力を発揮してくれますよ❗
21/03/2016
今月号のSALT WORLDにアドバイザー木下氏の“玄界灘 春のオオマサ戦略”の記事が掲載されています。
オオマサ狙いにあたってのルアー、ライン、タックルなどなど...。
経験豊富な玄界灘の遊漁船、“立蔵”の立石久幸船長のインタビューも交え掲載されていますので、シーズン迎える前にぜひチェックしてみてください!
15/02/2016
アドバイザー木下氏から釣果報告が届きました。
2月11日(木)に長崎県壱岐にて黒マグロキャッチです‼︎海況が悪い中、Alba 240Fで誘い出しをしキャッチされた様です。
佐藤様はイカ団子にEnperar 280Fをキャストし、黒マグロ35kgキャッチです‼︎黒マグロの他にも10キロオーバーのヒラマサをAlba 240Fでキャッチされました。
釣果報告ありがとうございました‼︎
キャッチおめでとうございます。
海佐知丸様HP
http://www.infosakyu.ne.jp/~souki/
まだ九州のマグロゲーム楽しめそうですね。各釣具店様にて取り扱いしてますので、Albaは勿論、イカ団子には“Enperar”を‼︎
サンマパターンには“Syla”を‼︎
宜しくお願い致します。
09/02/2016
今日と明日は、豊橋市のルアー問屋「府中屋」様の展示会です。
業者様対象の展示会ですが、マグロ&中深海の秘密兵器が出ますよ!
今シーズンのマグロ&アカムツゲームが「きっと、もっと 楽しくなる」アイテムです。ご期待下さい!
14/01/2016
SWゲーム武尊(たける)
http://www.takeru-ship.com/
釣り船 立蔵
http://www.tatezou-ship.com/
1月8日から11日までの日程で、壱岐島へ遠征してきました。
今回お世話になったのは「武尊」さんと「立蔵」さん。
どちらも壱岐では抜群の実績を誇るルアー船です。私達の船は「武尊」さん、敏腕アングラー木下氏率いる「青物組合」は「立蔵」さんの船に乗船しました。
到着初日は荒天で出船不能。
9日は荒れ模様ながら出船しました。
しかし荒波の中でマグロのライズを探すのは困難で、結局出会うチャンスには恵まれませんでした。
途中、ジギングを試みた船中の2人が、イングラムでブリをキャッチ!
荒れた中での初物に、船中の雰囲気も少し和みました。
10日 先日のウネリも収まり、マグロとの遭遇に胸が高鳴ります。
前日とは違い、海面の視認は抜群。マグロのライズを探して船を走らせると、小規模ながらボイルを発見!
そこにはイカ団子が…。
船長の指示で「エンペラー」をキャスト。夏目氏のロッドが曲がりドラグが鳴った!
型は小さい様で、余裕のランディング。
その後も小規模なボイルに遭遇するも、
プレッシャーの為か直ぐに沈んでしまう有り様…。
「立蔵」さんに乗船の「青物組合」メンバーにも同じ様なサイズがヒット。ご夫婦揃ってのキャッチでした!
11日 最終日、朝から風が強く、9日に似た状況でした。この日のタイムリミットは14時。海面は白波が立ち、ボイルの探索は非常に困難でした。
そして時間だけが虚しく過ぎて…
06/01/2016
明けましておめでとうございます‼︎
年末、12月30日にテスター松本様より鳥羽釣行の釣果報告が届きました。
Ingramでワラサ・サワラ
釣果の一部ですがIngramで爆釣だったとの事です☆
これからも1人でも多くの方々に釣りの楽しさと感動を与えられる様、頑張っていきますので本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
22/12/2015
今、九州地方でマグロがコンスタントに上がっていますね。
九州や東北地方で見られるイカ団子パターン!!
他地域で見られるサンマパターン!!
そんな時、手に取ってほしい
“Emperor”&“Syla”の紹介です。
《Emperor》
見た目はイカそのもの!!
イカ団子を正確に狙えるキャスタビリティ―、ダイブした時に泳ぎすぎない適度なアピール力、バイト時に口の中に入りやすい低比重をコンセプトに、素材・ボディー形状・重量などを吟味し開発。
240には状況に合わせて使い分けができるシンキングタイプもラインナップ。
《スペック》
・280F
【全長】280mm 【重量】約130g 【タイプ】フローティング
【推奨フック】ST66-#5/0 【価格】7500円(税抜)
・240F
【全長】240mm 【重量】約85g 【タイプ】フローティング
【推奨フック】ST66-#4/0 【価格】6500円(税抜)
・240S
【全長】240mm 【重量】約100g 【タイプ】シンキング
【推奨フック】ST66-#4/0 【価格】6500円(税抜)
《ベリーカラー》
・エキサイト
・レスト
《Emperor200SS》
発想の元は“プラグの存在感を持ったジグ”。キャスト後は適度に沈めて(1カウント≒1m)、ロッドをアクションをつけながらか、ノーアクションで巻き上げてきます。ジグには反応しない、トップには出きらないそんな魚を攻略するための新カテゴリー。
《スペック》
・200SS
【全長】200mm 【重量】約130g 【タイプ】シンキング
【推奨フック】ST66-#3/0 【価格】6000円(税抜)
《カラーラインナップ》
•エキサイト
•レスト
•アカキン
•ピンク
《Syla》
サンマをモチーフにしたルアー。
沈下アクションで誘うだけではなく、ジャーキングなどのロッドワークにも高次元で対応。
195Sは規則正しいローリングフォール、240Sは潮や風ラインの流れによってアクションが不規則に変化するランダムピッチを採用。ロッドワークに対しては初動でヒラを撃ち、ひっくり返らずにスイム。ただ巻きでマグロに有効な棒引きで無警戒なベイトを演出。
《スペック》
・240S
【全長】240mm 【重量】約85g 【タイプ】シンキング
【推奨フック】ST66-#3/0 【価格】5500円(税抜)
・195S
【全長】195mm 【重量】約58g 【タイプ】シンキング
【推奨フック】ST66-#2/0 【価格】4800円(税抜)
Emperor&Sylaですがイカ団子パターン・サンマパターンには必須ルアーです!!
ACQUAのHP・各釣具店様にて取り扱っております。
ぜひチェックしてみてください!!
•ACQUA HP : http://www.acqua1091.com
•玄界灘ガイド 立蔵HP
http://www.tatezou-ship.com
•玄界灘ガイド 武尊HP
http://www.takeru-ship.com/m/
21/12/2015
丹後に行かれた、モニターの小林様から釣果報告が届きました!!
“Ingram”でワラサキャッチです☆
ジャカジャカ巻き・早めのワンピッチでIngramダントツで釣れた模様です(^O^)
シャープなノーズにより軽いシャクリ心地。
エッジの効いたボディーから想像できる様にクイックなダートを演出し、アクションは柔らかめなロッドでユルユル動かすも良し、硬めのロッドでバシバシ飛ばすのも良し。
自由自在の操作感ができるIngram!!
各地でブリ・ワラサ釣れていますね。
ジギングに行かれる際、ぜひタックルボックスに備えておいてみては♪
24/11/2015
『中深海便!行って来ましたよ!♪♪』
赤ムツ釣行が丸万丸さんのブログでも紹介されております。
今回お世話になった丸万丸さん、赤ムツ好調です!!
初めて中深海をチャレンジする方でも、船長さんが丁寧に教えてくれますよ♪
丸万丸さんHP:http://www2.odn.ne.jp/~cdt94480/
ameblo.jp
今日も赤ムツ狙いで行って来ましたよ!♪♪今日は赤ムツ!4匹でしたよ!(〃・д・) -д-))ペコリン潮が動かなかったですね!・゜・(ノД`)・゜・この釣りは…
24/11/2015
先日、中深海用のプロトジグを持って、伊勢湾ジギング 丸万丸 さんへ乗船してきました。
海況はあまり良くなかったものの、キロアップ・良型の赤ムツキャッチしました‼︎
プロトジグ早くも良い感じです((*゚∀゚))
製作段階なので、詳細はまた後日発表させて頂きます。お楽しみに〜♪
09/11/2015
アドバイザー木下さん・テスター松本さんより釣果報告が届きました。
11月7日(土)テスター松本さんより
伊勢湾のランスルーさんに乗船し、DPJのアカキンで指4本サイズのタチウオをキャッチされました!小1時間で約10匹ほどキャッチされた様です☆
11月8日(日)アドバイザー木下さんより
輪島の天翔丸さんに乗船し、Alba240Fでヒラマサ6kgをキャッチされ、ブリは数知れず...
Alba240Fはラフウォーターでも良く水を掴み、アクションエラーをしないので、ヒラマサトップ・ブリトップなどの青物にも最適なルアーです‼︎
タチウオ専用のジグ、DPJとマグロから青物まで幅広く使えるAlbaで、これからのシーズンの釣りを皆さんも楽しんでください♪
釣果報告ありがとうございました!
25/09/2015
シルバーウィークでしたね♪
私たちは9月20日(日)に遠州灘へと船を走らせてきました。
朝から鳥山見つけるも、シイラ・シイラ・シイラ…
そんな中、船の前でマグロが跳ねたところを見逃さなかった小林さん。すかさずAlbaをキャストし、ジャークを入れると共に“食った―!!”・“のった―!!”との声が。安定したファイトをする小林さんでしたが、ランディングの最後の最後で竿がバキッ!!と折れるハプニングもありました(:_;)
ファイトタイム5分ほどで上がってきたのは44kgのキハダマグロ。マグロゲーム2回目のチャレンジで見事Albaでキャッチして頂きました!!小林さんのメモリアルフィッシュに携われて誠に光栄に思います。本当におめでとうございます!!
今シーズンAlbaでの釣果報告たくさん頂きました。シーズンも終盤ですが遠州灘はまだ楽しませてくれそうです!
01/09/2015
今日は㈲府中屋様の展示会でした。
7~8月は海も荒れた日が多かった様で、SW(オフショア)関連を扱うメーカー様やショップ様は商売に苦戦されたご様子です。
気候も一頃に比べて涼しくなり、夏から秋に移行しつつある事が、肌でも感じられる様になりました。
ACQUAでは、新たな戦力を投入する予定です!ご期待下さい!
29/08/2015
アドバイザー木下さんより釣果報告が届きました!!
昨日、28日に小田原港の弘美丸さんに乗船しキハダマグロ29kgキャッチです☆HitルアーはこれまたAlba190F!!Alba強し!!
木下さんキャッチおめでとうございます♪
そして釣果報告ありがとうございました。
弘美丸さんHPhttp://homepage2.nifty.com/hiromimaru/
愛知県一宮市の釣り具店PerfectionさんのHPにも紹介されております。ありがとうございます。http://perfection111.blog.fc2.com/
こちらもチェックよろしくお願いします!