わらび剣友会

わらび剣友会の活動理念
「剣道を通じて、人づくり、まちづくりを目指し 稽古日: 毎週 火・木・土曜日
       小学生 18:30~19:30(火・木曜日)
            18:00~19:30(土曜日)
       一般  19:30~20:45

通常通り開く

31/12/2022

今年もよろしくお願い申し上げます

07/11/2022

皆さんお元気ですか。
今週末から、高段位審査会が続きます。
実は、中国天津在住の日本人で、私の剣友が19日に7段を受けるために一時帰国しています。
審査前の稽古で、10日と17日わらび剣友会に来ますので、皆さん稽古相手になってください🙇奥田良一

Photos from わらび剣友会's post 03/11/2022

第39回中山道宿場まつり
コロナ禍で3年振りの開催でしたが、好天に恵まれ、道幅一杯の人出で大盛況でした。
毎年続けて来た伝統と経験で、用意していた模擬店は早々に完売。バザーも多くのお客様で順調に売り上げることができました。
この行事は収益を目指すものですが、準備から仕込み、設営、販売、撤収まで、父母、子どもたち、そして指導者も一緒に取り組んでいます。
これが、わらび剣友会の結束のための、大きな力になっているものです。
宿場まつりのメイン行事である大名行列では、当会の先生達も出演して、観客から大きな拍手を頂いていました。

01/11/2022

11月の稽古予定を改定しました。
5日は南小で蕨剣連の合同稽古会にご参加ください。
ご都合が合わなければ、体育館でも稽古できます。
19日は、市民体育館、蕨二中両方とも会場が取れなかったので、稽古を休みにします。

20/10/2022

わらび剣友会の11月稽古予定をご案内します。

Photos from わらび剣友会's post 03/10/2022

中仙道武州蕨宿 宿場まつり中仙道武州蕨宿 宿場まつり
毎年11月3日(文化の日)埼玉県蕨市旧中山道で開催!昭和59年に始まりました宿場まつり、コロナウイルス感染拡大に伴い第37回・第38回は中止となっておりました、蕨市最大イベント中仙道武州蕨宿まつりが3年ぶりに開催が決定いたしました。第39回宿場まつりは、コロナウイルス感染対策を十分に行いながら、各所でさまざまなイベントなど盛りだくさんで皆様のお越しを心よりお待ちしております。『きてみて・みてみて・やってみて』参加型の宿場まつりをどうぞよろしくお願いいたします。

わらび剣友会では、この宿場まつりにフリーマーケットで参加しますので、別紙のとおりバザー提供品のご協力をお願いしたいと思います。
また、ご家族お友達とご一緒にぜひご来店ください m(_ _)m

21/09/2022

10月の稽古予定です。
10月9日の戸田・蕨合同稽古会の参加については、24日(土)までに池澤英明先生へお申し出ください。

26/08/2022

9月の稽古予定です。

Photos from わらび剣友会's post 21/08/2022

報告
元・蕨市剣道連盟副会長、わらび剣友会初代会長の富沢喜六先生が8月14日に逝去され、本日葬儀が執り行われました。
先生は、H16.11.3に全剣連から剣道有功賞が贈られていますが、今般、これまでの功績に対して顕彰状を頂きました。
長い間ありがとうございました。

16/08/2022

訃報
元・蕨市剣道連盟副会長、わらび剣友会初代会長の富沢喜六先生が8月14日に逝去されました。
つきましては、別紙の通り葬儀日程をお知らせいたします。
なお、剣道関係の問い合わせは、わらび剣友会の奥田 080-5650-1110 にお願いいたします。

Photos from わらび剣友会's post 16/08/2022

R4.8.16
今週は、少年部が夏休みですが、一般は稽古を続けています。
お陰様で、外来の先生が3人も参加して頂きました。
明後日も稽古がありますので、ぜひご参加いただきたいと思います。

Photos from わらび剣友会's post 13/08/2022

R4.8.13
世間はお盆期間中ですが、いつもの通り稽古をしました。
なんと台風が関東直撃となり、心配しましたけど8人が集まりました。
7時から前半は剣道形、後半は稽古で2時間頑張りました。
来週末は新潟県で7段と6段の審査ですが、直前の調整でも良いですから稽古にお出でください。

Photos from わらび剣友会's post 13/08/2022

おはようございます。
稽古時間が台風の関東直撃と重なるとのことです。
現時点で雨の程度などは以下の予報ですので、交通状況などにも注意して、無理せずにお出でください。

12/08/2022

明日は台風が接近する予報ですが、今のところ予定通り稽古は行います。
お盆期間中の交通状況や天候など、充分注意してお出でください。

Photos from わらび剣友会's post 12/08/2022

8月11日の稽古
世間はお盆休み期間中ですが、そんな時期に稽古をご案内したら、いつもの2倍ご参加頂きました。
いい機会ですので、剣道形から始め、審査立合いをしてからみんなで稽古。
たのしい時間でした。
13日と16日も19時から道場でお待ちしています。

27/07/2022

8月は、高段位審査や称号認定推薦会が予定されていますが、夏休みで稽古の機会が作れない方もいるかと思います。
皆様に8月のわらび剣友会稽古予定をお知らせして、出稽古のお誘いをさせて頂きます。
これにより、いつもできない方々との稽古機会になることを期待しています。

13/07/2022

8月は、高段位審査や称号認定推薦会が予定されていますが、夏休みで稽古の機会が作れない方もいるかと思います。
まだ7月前半ですが、早目に8月の予定をお知らせしますので、是非、出稽古にお出でください。

30/06/2022

7月の稽古予定を訂正します。
蕨市民体育館は、参議院選挙のために9日が終日使用できないので、稽古は第二中学校で行います。

30/06/2022

猛暑日が続いていますので、コロナ対策とあわせて注意しながら稽古に励んでください。

Photos from わらび剣友会's post 26/06/2022

わらび剣友会の伝統行事のひとつ、山形遠征に行って来ました。
縁あって山形市の正義館道場との交流を30年続けていますが、コロナ禍で3年ぶりの交歓稽古を楽しみました。
交剣知愛と言えば一言ですが、長く続けてきた繫がりを確かめることができました。

R4.7.18稽古会のご案内 | 調整さん 20/06/2022

R4.7.18稽古会のご案内 | 調整さん

R4.7.18稽古会のご案内

いつも稽古して頂いている剣友の皆さんに呼び掛けて稽古会を開催致します。
この稽古会は、参加者が互いに意見交換しながら自学自習して、ご自分の稽古を見つめ直すことを目的にしています。
このため、会場使用料、資料コピー代等を、
参加費として皆さんにご負担頂きますのでご了承ください。

ご参加の際は、専用申込フォームかメールでまでに奥田へ参加表明をお願いします。
この参加表明は、準備の都合上R4.7.11までにお願い申し上げます。

なお、お友達のご紹介につきましては、事前に奥田へご相談ください。

申込フォーム
https://chouseisan.com/s?h=02dd8c1a983f4a75b52ea2799d2bb960
メールの場合/[email protected]

【期日・会場】
R4.7.18月曜日(海の日)
会場 蕨市民体育館 武道場
https://warabi-sports.com/
【日程】
13:30~審査形式立合い※
14:00~剣道形
15:00~実技研究・稽古
15:30 終了予定
【参加費】
(使用料分担や、資料コピー代等として)
300円を当日集金させて頂きます

※審査時間に合わせた立合いを通じて、参加者同士がディスカッションしながら、研究を繰り返してみたいと思います。
注)
①各自で木刀(太刀・小太刀)をご持参ください。
②武道場に更衣室もありますので、開始時間までには、準備をしておいてください。
③空調設備はありますが、ご自分で飲物の用意などをお願いします。
当日連絡先 奥田良一08056501110

参加表明は、R4.7.11(月)までにお願いします。

R4.7.18稽古会のご案内 | 調整さん いつも稽古して頂いている剣友の皆さんに呼び掛けて稽古会を開催致します。 この稽古会は、参加者が互いに意見交換しながら自学自習して、ご自分の稽古を見つめ直すことを目的にしています。 このため、会場使用料、....

15/05/2022

本日、名古屋で行われた審査で、当会の後藤大樹さんが6段に昇段されました。
ご本人からのメッセージを添えて、皆様にお知らせ致します。
わらび剣友会 会長 奥田良一

08/05/2022

GW恒例の、京都での高段位審査、演武大会が終わりました。
続けて、名古屋で高段位審査が行われますので、当会から受審される方々が、ご昇段されることを祈念しております。
さて、5月の稽古予定をご案内しますので、お忙しいとは思いますが、是非ご参加ください。

31/03/2022

会員各位
明日から令和4年度が始まります。
まん延防止措置は解除されていますが、総会の開催については、まだ慎重に考えたいと思っております。
まずは、4月の予定をお送りしますので、稽古には積極的にご参加ください。
なお、現時点の全日本剣道連盟と埼玉県剣道連盟の計画は、公式サイトでご確認ください。
R4.3.31 わらび剣友会 会長 奥田良一

21/03/2022

会員各位
まん延防止措置解除について
報道等でご承知とは存じますが、本日をもって解除されます。
つきましては、当会の稽古も、明日から通常通りと致しますので、皆様にお知らせ致します。
なお、改めて3月の稽古予定表をアップしましたのでご確認頂きたいと思います。
R4.3.21 わらび剣友会 会長 奥田良一

27/02/2022

おはようございます。
3月の予定を作成しましたので、皆さんにお送りします。
現状では、まん延防止が延長されるようですので、その間は火曜日の一般稽古を見合わせます。

10/02/2022

おはようございます。
報道によれば、今日の稽古時間帯が大雪になるとの予報が出て、交通機関の混乱などが懸念されています。
つきましては、急ですが、今日の稽古を中止することにしました。
申し訳ありませんがご了承ください。

05/02/2022

遅くなりましたが、2月の稽古予定をお知らせ致します。
引き続き、感染予防対策にご協力頂きながら、稽古を続けて参ります。

Photos from わらび剣友会's post 19/01/2022

わらび剣友会では、剣道体験教室を行ないますので、ご案内させて頂きます。
お友達もお誘いの上、是非ご参加ください。
また、大人の方も経験有無にかかわらず、剣道を体験して頂きたいと思います。
一度、稽古を見学にいらしてください。

11/01/2022

各位

稽古場所を変更します。

今週の土曜日は蕨二中で稽古する予定とご案内していましたが、変更して蕨市民体育館で行ないます。
急な変更で申し訳ありませんが、ご了承の上、皆様ご参加ください。
R4.1.12 わらび剣友会 会長 奥田良一

06/01/2022

【緊急連絡】会員各位
本日は大雪注意報が発令されましたので、稽古を中止いたします。
明後日、土曜日の稽古は開催予定です。
急な連絡で申し訳ありませんが、よろしくおねがいします。
R4.1.6わらび剣友会 会長 奥田良一

Photos from わらび剣友会's post 05/01/2022

【速報】
本日、大阪で行われている第55回全国道場少年剣道大会の小学生団体戦で、当会は3回戦まで進みました。
昨年の予選で勝ち上がり、コロナ禍で本戦が延期となっていましたが、よく頑張ってくれました。
この頑張りは、会全体の励みになるものと思います。

27/12/2021

12月25日土曜日で、今年の稽古を納めました。
コロナ禍の中でも稽古を続け、小学生は全国大会出場権を掴み、一般でも昇段された方がいらっしゃいました。
新たな変異株による感染が拡大しそうですが、これからも感染防止対策等を施して、稽古を続け参りたいと思います。
今年もお世話になりました。
来る令和4年も、よろしくお願いいたします。

Photos from わらび剣友会's post 04/12/2021

12月4日土曜日
子供達は、年に一度の級審査です。
今年は、生まれて始めて審査受ける子供がたくさん💦
(まだ未就学児だから当たり前ですよね😅)
コロナ禍で稽古量が少ない中、半年程度で良く稽古してきたと感心しました。
稽古着を着ることを許されて、これから豆剣士が急に増えそうです。

03/12/2021

会員各位
12月の稽古予定をお知らせします。
引き続き、感染防止対策等にご協力頂きながら、稽古にご参加頂きますようにお願い致します。

04/11/2021

会員各位
11月の稽古予定をお知らせします。
引き続き、感染防止対策等にご協力頂きながら、稽古にご参加頂きますようにお願い致します。

Photos from わらび剣友会's post 10/10/2021

会員各位
10月から、徐々に稽古を再開しました。
31日に衆議院議員総選挙が執行されるので、30日の稽古場所を変更します。
予定表を更新しましたので、ご確認をお願いします。

30/09/2021

会員各位
わらび剣友会 会長 奥田良一

国の緊急事態宣言解除に伴い、蕨市の段階的緩和措置等への対応が示されました。
これにより、蕨市民体育館が夜9時閉館となりますので、10月から一般の稽古を再開いたします。
ただし、令和3年10月1日(金曜日)~10月24日(日曜日)は段階的緩和措置等の実施期間となります。
つきましては、稽古時のシールド、マスクの着用、検温、参加名簿の記帳など、引き続き感染防止策にご協力をお願いいたします。
また、稽古に参加されるにあたり、全剣連のガイドラインを引用して、注意点を再確認させて頂きます。
なお、10月の稽古予定表を添付しましたので、ご確認頂きたいと思います。

対人稽古に関する感染予防ガイドライン
R3.8.4公益財団法人全日本剣道連盟 から

3稽古参加について
・基礎疾患のある者は稽古に参加しない。
・基礎疾患のある者とは、「糖尿病、心不全、慢性閉塞性肺疾患 (COPD)、透析を受けている方、免疫抑制剤や抗がん剤等を用いている者など」をいう。
・やむを得ない事情があってこれらの者が稽古に参加しようとする場合は、あらかじめ主治医の了解を得ること。
・新型コロナウイルス感染症ワクチン接種について 本ワクチン接種により発症率、重症化率も低減するため、接種を奨励する。
・以下の条件に該当する者は稽古に参加しない。
① 体調がよくない場合
② 発熱、咳、咽頭痛などの症状がある場合 ③ 症状がなくても感染している場合があるので、体調が普段と異なる時は、稽古への参加を慎重に判断すること
④ 同居家族や身近な知人に感染が疑われる者がいる場合
⑤ 過去 14 日以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国、地域等への渡航又は当該在住者との濃厚接触がある場合

・所属団体以外の者が稽古に参加する場合、あるいは他団体と合同稽古をする場合、責任者は、外部の者等に、検温、手指消毒、連絡先の確認その他当団体の規則の遵守を徹底させるとともに、稽古人数増加により密にならないよう指導する。
・稽古に参加する者は、自宅と稽古場所の往復の際にはマスクを着用し、感染予防に努める。

07/08/2021

5月の審査会で7段に昇段された、わらび剣友会副会長の小室先生に、証書を伝達しました。
まん延防止措置などで行事ができず、やっと会員の前でお渡しする機会ができました。
改めて、お祝いを申し上げます。

ビデオ (すべて表示)

場所

電話番号

住所


Warabi-shi, Saitama

Amateur Sports Teamsのその他Warabi-shi (すべて表示)
極真館総本部 極真館総本部
塚越5丁目5/3
Warabi-shi, 335-0002

極真館総本部のアカウントです。

刀禅 刀禅
Warabi-shi, 3350004

刀禅のFacebookページです。

南町サザンクロス 南町サザンクロス
Warabi-shi, 3350003

軟式少年野球チーム